「自己肯定感」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、久しぶりに山道のパトロールに行ったら、カナヘビやらトカゲやらの子供たちがわんさか湧いたようにいました。 カナヘビやらトカゲやらの子供たちが出てきたら、受験生はいよいよ入試演習です。 祭日の今日も朝から頑張っていることでしょう。 入試演習で大事なことはもう過去10数年の間にあれこれ書いてきたので、そちらを見ていただくとして、とにか...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この間、グラウンドでサッカーをしていたのでしばらく観戦したのですが、子供たちっていうのは実に正直でわかりやすいなあと思いました。 あっさり2点奪われたチームは前半戦にもかかわらず意気消沈モードでチーム全体に勝つというムードがありません。 しかし、相手チームのミスで1点取ったらどうでしょう!! もうボールの追いかたから違いますな、足もなんか速...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今朝、ネットのスポーツ新聞で読んだんですが 不倫関係を認めた乙武洋匡氏の昨年12月のチュニジア不倫旅行に同行した"ダミー男性"がフジテレビの取材に応じ、 「・・・彼は能力の高い人間だし、・・・『彼は特別なんだから、ちょっと目をつぶろうよ』と、どこかにそういうのがあった」 と心情を打ち明けた。 この記事を読んだ甲斐があったわ~ こ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 さあ、もうすぐ4月。学校に通う子供たちは新年を迎えます。もちろんすでにエンジンは噴かしてますよね? 温かくなったとはいえ、「子供という名」の車は突然明日からやる気になって走り出したりはしません。 F1のスタートみたいに、今のうちにブーンブーンとエンジンを噴かしておいてからスタートダッシュを決めたいものです。 おもしろいのは、勉強ではF1...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、ネットで高校入学者に配布されたプリントが話題になってました。見た人も多いかもしれないですね。 「覚悟を持って入学してきてください」ある進学校で配られたプリントが凄すぎると話題 この高校のプリントの内容について賛否両論あるそうですが、ボクからすればごく当たり前のことが書いてあると思うし、常識の範囲内だと思いますね。ここでもそう繰り返...