こんにちは、ストロング宮迫です。
しばらく前にとてもおもしろいと紹介したChikirinの日記に、ちきりんさんがこの前、こんなことをつぶやいていた。
人生で何か成し遂げたいことがある人にお願いしたのは、自分で「何かを成し遂げる」ことに一生懸命になるのはいいんだけど、周りの人にそれを押し付けるのはやめてよね、ってことです。「なにも成し遂げない、楽しいだけの人生」も、十分に価値のある人生な...
「子供に諦めさせるキッカケを与える」の記事一覧
毎日親技「いかに勉強と感じさせないか」
公開日:
勉強と感じさせない努力 • 受験準備 • 問題集 • 塾の先生 • 子供になにを与えるか • 子供に諦めさせるキッカケを与える • 子供の習性 • 学校の先生 • 小学校低学年 • 親の役割 • 親の過ち • 4月のお話
勉強と感じさせない努力 • 受験準備 • 問題集 • 塾の先生 • 子供になにを与えるか • 子供に諦めさせるキッカケを与える • 子供の習性 • 学校の先生 • 小学校低学年 • 親の役割 • 親の過ち • 4月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
家庭訪問、保護者会などが各学校や塾で行われているようですね。いつも書いていることですが、学校でも塾でも先生というのは、「子供のこと」がよく見えるものです。
よく見えるとは、
こういう性格である
わからなかったらすぐ諦める
友達の中で正論を押し通す
自分にも厳しいが友達にも厳しい
少し問題がひねられるとわからないと口...
毎日親技「スマホを制する者が勉強を制す」
公開日:
ゲーム&スマホ • 厳しさ • 子供との対決 • 子供に諦めさせるキッカケを与える • 子供の習性 • 子供を納得させるのは親の役目 • 決まり・約束事 • 甘い親 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 3月のお話
ゲーム&スマホ • 厳しさ • 子供との対決 • 子供に諦めさせるキッカケを与える • 子供の習性 • 子供を納得させるのは親の役目 • 決まり・約束事 • 甘い親 • 親の過ち • 親子のイメージの共有 • 3月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
桜の季節がやって来ましたね。私たちにとっての正月がようやく訪れようとしています。
もうそういう仕組みは終了となったようですが、しばらく前だったら、この時期は、携帯屋さんの店の前を通ったら、パンダの着ぐるみが「42万円キャッシュバック」という看板を持ってボクに手を振ったり、チラシを持って来れば、たこ焼きや焼きそばも食べられますだとかがありました。...