復テ対策講座生の報告

やってすぐ結果が出ると、頑張れる


小6 そーりーさん -■実践したこと:復テ対策講座の第1講座と第2講座 ■結果:テストで前回より算数57点、理科23点アップ テストのABC分析は時間がかかり、面倒ですが、結果が出たので、頑張れそうですが、今までなにもしていなかった結果なので喜んでもいいのかどうか。 私ができると思った問題を間違い、できないと思った問題を正解し。。。どうなってるの? このままでいいのか。。。 ...

“親技しかなかった”と今でも確信

中2 ぶーぶーさん うまくいった点、反省点 = ストロングさんタイガーさんこんにちは。 今も息子とトライアンドエラーの最中ですが、実はここからが正念場かと気を引き締めております。 思えば実践会に入会させていただいた頃は、全国模試総合偏差値60を目標にしておりましたのに、あれよあれよというまに64まで上がり、今は65の壁に悩まされております。 手元に届いた、4月の模試の結果で...

4月には『下剋上』を果たしたところです

小学5年 ごぼう抜きさん 以前『ごぼう抜き』さんというペンネームで掲載されました。 子供はあれから火が付いたように、勉強の鬼になり遊びや工作モノがすべて『学習の内容』となってしまいました。(たとえば、日めくりカレンダーを作ると、イラストとともに4科の一問一答集になっていて、まんべんなく学習できます。紙芝居を作ると、植物の単元だったり。学校の国語レポートは「性格別・科目別成績アップする学...

なぜか他の科目も最高得点です。信じられないです。


小5 匿名さん 一年勉強しても、しかも土日に一日10時間勉強しても日能研偏差値47-54位を行ったり来たり。 わらをもすがる思いで『10の鉄則』を買い、イケドン方式やABC分析を復テ対策の教材がくる前にWEB上で調べて、算数だけ2日だけその方法でやってみて、全国模試に臨みました。 そしたら算数が偏差値65と今日わかりました。 なぜか他の科目も最高得点です。信じられないで...