中1

「当たり前」「当然」!?


中1 もじろうさん メールマガジンを読んでいて「当たり前」「当然」と思って読んでいましたが、中学に入ってから成績はガタ落ちとなってしまい、はてこんなにできなかった子だったか、と思い悩んできました。 10の鉄則を読んでみてもやはり「当たり前」「当然」という結論になってしまう始末。 どうしてこんなに中学生になってから子供は反抗し、成績がガタ落ちになったのか、わからない。 そ...

焦らずに成果第一で考えることができている


中1 実力テストガンバルさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 毎日数学の勉強をやることに文句を言わず取り組めるようになりました。今は9日後の実力テストにむけて、一年間のおさらいをがんばってます。 塾の宿題や小テストのための事前勉強も今はできています。これを長く続けられるようにサポートしていけたらと思います。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 本当...

やらせ方一つで勉強が楽しいものになって行った


中1 ドンドンさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 少しの時間で成果が見えた事で、やればできるんだと自信に繋がった事です。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 今まではやりなさいとただ漠然とした事しか言えなかった。具体的に指示を出し、決められた時間内に終わらせる事にゲーム感覚で取り組めたので、楽しんでやっていた。 やらせ方一つで勉強が楽しいものにな...

残念ながら第一志望には合格できませんでした


中1 海ほたるさん 娘は今年中学受験を終えました。 残念ながら第一志望には合格できませんでした。「あんなに勉強したのに・・・」と悔し涙を流していた姿は今も目に焼きついています。 「10の鉄則」にもっと早く出会って私が鉄則を実行していたら、娘の進学先は違っていたかもと思うと悔しい限りです。 今は親子で気持ちを切り替え目標をたてました。もう悔し涙は流したくないです!! ...

道しるべがみつかった


中1 ノアママさん 中学になってどんな勉強方法がいいのか子供も親も迷ってばかりで(特に親ですね)、取りあえず復習やテスト勉強には口うるさく指示していました。 にも係わらず、1学期は結局学年順位も半分辺りをうろうろ状態でした。 色々な勉強法に関する本を読み漁っていましたがこれと言う感触も得られずにいた時にこのサイトにたどり着き半信半疑で、でも藁にも縋る思いで購入を決めました。 ...

英語の勉強方法がわかった

中1 まつりかさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 苦手で面倒がっていた英単語、英文の暗記が、集中すれば短時間でできることがわかったこと。その結果、覚えることに自信がついたと思います。 子どももこれからこの方法で覚えると言っていました。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか? ・「10の鉄則」の鉄則8と9の具体的なやり方がわかったこと。受検の時から自分なり...

今までで最高得点をとれました


中1Nさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 何度も途中中断し、それでも約1ヵ月間あきらめずくりかえし取組みました。昨日期末テストの結果が返ってきました。 今までで最高得点をとれました(今まで平均点をいったり来たりでしたが平均点より30点上でした)。 最初反抗的だった娘も1ヶ月最後の方では疑いながらも気持ちが波にのってきたところでの結果でした。今まで苦手意識...

数学と英語はあと1問で満点


■ペンネーム:ウサギ ■教科(複数でも可):国語数学理科社会英語 ■何のテスト?:2学期期末テスト ■テスト実施日:12月初旬 ■前回のテストから何点上がった?(教科別): 国語21点数学10点理科19点 社会34点英語17点合計101点UP ■親は『鉄則』の何をがんばった?:鉄則7、8 今回は、実技は捨て5教科のレベルUPをねらいました。数学と英語はあと1問で満点とい...

380点から447点へ、プラス67点

2ヶ月前に中1 もっちーさんから届いた『10の鉄則』の感想 今までの私は成績を上げられない親でした。10の鉄則を実行して子どもの成績を上げる親になりたいです。 塾のテストの活用がやっとわかりました。ABCテスト分析法をすることで何から勉強したらよいかわかってきました。毎月高いテスト代を払っているのに何の役にも立てていませんでした。 そして、期末テストで「数学を15点上げるぞ!」と...

150名中、1位をとることが出来ました!!


KMさんからの報告 その節は大変ありがとうございました。 嬉しい出来事がありましたので、報告でメールをしました。 2学期の期末試験の結果がこのほど出ました。 150名中、1位をとることが出来ました!! 親カツで教えていただいたことが、今になって、いきてきたように思いました。 改めて御礼を申し上げます。 ただ、偏差値40前半の低い中学校ですので、いい気に...