中1

何を目標に何をやるのかがわかるように


中1&小5 めがね君さん 中学受験・高校受験を考え、もう1度じっくり鉄則読み直しました。 また新たな発見がありました。最初に読んだときは、初めてのことが多く、なんとなく解ったように思えたという感じだったのだということが、はっきり解りました。 なんとなくではなく、今何がダメで、何がいいのかをじっくり考えてこれからの勉強に役立てたいと思います。 先日、子どもに、楽しく勉強するに...

どうして我家の息子はこうなんだろう?


中1 koukichiさん 勉強にやる気がでないことや、必ずやらないといけないことに対しても完璧に仕上げないのは、子供のせいだと思っていました。 どうして我家の息子はこうなんだろう? 何回も思ったこのことは、結局親の子供に対しての向き合い方次第だったのかと反省しました。 実行できていなかった鉄則 = 鉄則2、3、5、7、8、9 たくさんで、落ち込みますね。 ...

できる問題も忘れるということを見逃していた


中1 もちこさん 嫌いで重要な単元の選び方紹介のひっぱり方がとても気に入りました♪  「聞くは易し、行うは難し。」はぁ。やっぱり私の問題でしたかぁ。 「これ、大変だなぁ。」「広く浅くがぬけていたのかぁ。」上記2点が一度DVDをみせていただいての感想です。 大変だなぁというのは、私が大変だということです。 「手をぬいている、まぁいいっか!」とうすうす感じつつ、気づか...

もっと早く出会いたかったなあ


ショコラさん あ~、もっと早く出会いたかったなあ、というのがまず第一の感想です。 上の子の高校受験ぎりぎりの昨年11月に親技に出会い、滑り込みで親カツ講座に入れていただきました。「10の鉄則」は、やはりちゃんと基本をマスターしたいということと、中1になった下の子には、10の鉄則を使ってきちんと勉強をさせていきたいと思い、入会しました。 上の子にもそうしてやりたかった。上の子は...

最後まで第一志望校を目指したい


中1 うさぎさん 去年の親カツでお世話になっておりましたうさぎです。 遅ればせながら受験の結果をご報告しなければいけません。 第一志望校は残念ながら不合格でした。 第二志望校には合格いたしまして、4月から元気に通っております。 娘には学校が合っていたのでしょう。勉強に行事に毎日楽しく充実した日々です。 去年の秋口に大きな事件に遭遇した私は、なかなか親カツに報...

数学でいけドン法を実行した結果


中1そらまめさん ■実践したこと: 数学でいけドン法を実行しました。教科書の後ろのほうに載っているまとめの問題、学校のプリント問題、学校ワークの範囲全ての問題を緑のシートに貼り実施しました。 間違えやすい累乗の問題はノートに作って解かせました。 1日30分できない日は20分、できる日は朝晩2回、とにかく毎日取り組みました。取り組み始めたのが遅かったので、なんとかこのプロジェ...

難関校を突破するための秘策をいただき


 中1 ふねさん  勉強というと、とかく方法論とかテクニックに頼りがちですけど、この鉄則の秘訣は、子どもを「いやいや」ではなく「ノリノリ」の気分にさせることだと感じました。 「やれそう!」という印象を与えるわけですね。スパルタとは、一味違うやり方だと思いました。 難関校を突破するための秘策をいただきましたので、それを実践して、なんとか突破口にしたいです。 中間テスト、ど...

「親が手を掛けていいんだ!」というのが一番の感想です


中1 seicaさん 小学校時代ほとんど勉強することのなかった息子。親としてこのままではいけない!!と焦りながらも具体的にはどうしたらいいのか分からず途方に暮れていた時に「10の鉄則」と巡り合うことができました。 「親が手を掛けていいんだ!」というのが一番の感想です。 中学生になってまで親が子供の勉強に関わるのはおかしい、過保護だ、子供が自立できないといった意見を多く耳にして、「...

鉄則8と9は特に参考になり、今、実践中です


中1 うらんさん メルマガ購読歴1年半、本も購入して読ませて頂いていて、親技の何たるかを分かっていたつもりでいました。 しかしこのたび改めて『10の鉄則』を購入し、何度も読み返すうちに、<わかっていたつもりだったこと>というのはどれもが中途半端で結果を出すまでに結びつかないやり方だったということに気づき、今更ながらに反省しました。  集中力について悩んでいたので、鉄則8と9は特に...

もう毒ガスのような言葉を投げかけないよう、心を入れ替えます


小5 asakaze5さん 子供に勉強させるに当たって、こんな風に親の態度について考えたことはありませんでした。 親の心得についての本はたくさん出ていますが、こんなに丁寧に、親が納得いくまで、かつ、親が自分の都合のいいように(ラクな様に)解釈しないよう、しっかりと指導していただけるものは他には知りません。 何度も読んで、少しずつでも実践していきたいと思います。 成績のよしあ...