学校の定期テスト 公開日:2022年07月01日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 中学生 • 定期テスト • 親の役割 息子の学校では、8月に前期テスト、2月に後期テストの2回しかテストがありません。しかも教科書には沿わず、先生が授業中に配布した探求課題やプリント中心です。 一方、塾で受験している校外模試は、約1~2ヶ月に1回の頻度で、1,2年の範囲に少しずつ3年の内容が加わっていくという試験です。毎回偏差値と合格判定が出ます。 この場合は、いわゆる「定期テスト」は無いものと考えるか、範囲は広いですが校... 続きを読む
いったいどうすればいいの? 公開日:2022年05月12日 サボる子供 • 中学生 • 親の役割 • 10の鉄則音声セミナー なかなか関わりにくい年代となる中学生。 指示もあまり通らない。 目標があっても努力が伴わない。 言えばふてくされて親子関係も悪くなる。 しかし、やらなければならないことは多い。 内申だって入試に直結している。今すぐ点数も足らせたい。 いったいどうすればいいの? なにができるの? ... 続きを読む
英語が30点上がった方法 公開日:2022年02月27日 中学生 • 定期テスト対策 名称通り英語で『30点上がった』報告を紹介します。 試験2週間前から毎日25分でやったこととは? ... 続きを読む
学年1位になりましたが・・・ 公開日:2021年12月07日 中学生 • 10の鉄則音声セミナー 「2学期の期末試験の結果が出ました。 150名中、1位をとることが出来ました!! 親カツで教えていただいたことが、今になって、いきてきたように思いました。改めて御礼を申し上げます。 ただ、偏差値の低い中学校ですので、いい気にならずしっかりと勉強に励んで参ります。あまり天狗にならないようにするには、どうしたらよいでしょうか? 今のところ、塾や通信教材などは、やっていません。定... 続きを読む
やっている割りには結果が出ない 公開日:2021年09月25日 中学生 • 定期テスト対策 • 成果がない 鉄則すべて、納得させられることばかりです。今春より、某大手進学塾に通わせており、授業のスピード、宿題の多さでかなり、本人自身空回り状態です。 やった積りの積み重ねで、学校の定期テストも散々な状態です。 塾に通わせて、3ヶ月が経過しましたが、苦手だった数学に今夏の期末テストで結果がでてきました。しかし、時間をかけたわりには、英語と国語が散々だった為、今の塾を続けさせる事に親は迷っています... 続きを読む
頑張りすぎていない? 燃え尽きちゃうんじゃないだろうか? 公開日:2021年09月05日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中学生 • 高校入試・高校受験 中学生の子供が子供なりに頑張っている。 でも、今は頑張りすぎじゃないだろうか? 頑張りすぎて燃え尽きちゃうようなことがあってはならない。 なにに気をつけるべきか? ... 続きを読む