高校受験をめざす中3生へ 公開日:2023年08月08日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中3 • 高校入試・高校受験 高校受験を目指す中3生は今まさに、そして9月以降から冬まで入試の頻出単元の勉強を行うようになります。入試頻出単元の勉強が終わるとすぐに入試に突入という感じになります。 ゆえに計画的に勉強をしていかないと、入試演習の時間があまり取れないまま、入試を迎えることになります。よく部活が終わってから勉強時間を増やして頑張ろうと計画をするわけですが、考えてみてほしいのは、部活がなくなったら勉強時間が倍に... 続きを読む
入試演習と過去問について 公開日:2023年07月24日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー さあ、これから夏期講習に突入です。入試演習も始まりました。 この入試演習が 始まると、今まで以上に親の役割、家庭の役割の意味が大きくなります。なぜな ら、入試演習をすると、たいていは問題が解けないから。今まで順調にきていな かった方はもちろん、順調に来ていた方もこの入試演習からガタガタ崩れていく 可能性も大きいものです。 よってこれからは受験日からさかのぼり、計画を立て なければなりま... 続きを読む
模試の得点が乱高下する!? 公開日:2023年07月04日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 実力を発揮する • 小6 小6の息子は今までずっと最上位クラスでがんばってきました。 ご相談したいのは、本人の気持ちの「もっていかせ方」です。 先日志望校別対策クラスの入会試験があり、あわや特待生か!というくらいの成績で合格しました。その数日後に行われた、合否判定テストの結果は何と合格率30%という結果に・・・ 以前からそうなのですが、本人の気合が入っている、同じ校舎の仲間が試験会場にいる(←かなり重要)... 続きを読む
偏差値が急下降してしまった 公開日:2023年07月02日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 実力・公開テスト対策 • 成績急降下 • 抜毛症 2月途中から親カツ生になり、課題も頑張ってこなしてきました。 5年前半、基礎の上クラスで次第に算数で遅れを取り始め、精神的に追い詰められ、円形脱毛症になりました。 後半、塾のクラスを下げられ、それなりに頑張っても成績がふるわず、目的を見失いそうになった時、このメルマガと出会い、やはり親子で後悔したくないと思って再スタートで頑張っております。 親カツ講座をとりはじめてから、子供の復... 続きを読む
総括、今は無理です・・・ 公開日:2023年07月02日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 小6 小6の母です。 今、弱音を吐いている時期ではないこと、重々承知ですが、心と頭が一致しません。 自分の事であれば、努力も結果も受け入れられ、対策も立て、頑張れますが、我が子や夫の行動はどうにも変えられません。 私の心が折れたのかもしれません。 今、無理です。もう少し、私に時間をください。 こんなメールをもらっても、訳が分からないと思いますが、どうぞ、お許し下さい。私には... 続きを読む
親がそばにつく意味 公開日:2023年07月02日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 親の役割 親が手をかけていないあの子は合格可能性が80%、一生懸命手をかけてそばで見ている私は合格可能性が低い・・・ どうしたものでしょうか? 親がそばについて勉強を見る意味って何なんでしょうか? ... 続きを読む
夏休みに苦手単元を克服するためには? 公開日:2023年07月01日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 夏休みの勉強 これからやってくる夏休みの大きな目的の1つに「苦手の克服」があります。皆が思っている夏休みの苦手克服。塾も願う苦手克服。 しかし、これが意外とうまくいかないんですなあ。時間があるようでなかなかないのが夏休み。スケジュールもビッシリ埋まっている。油断していると過密なスケジュールをこなすだけ・・・ということも。 夏休みに苦手単元を克服するためには最低限の準備が必要です。その準備なしに意気込... 続きを読む
学校の定期テスト 公開日:2023年07月01日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 中学生 • 定期テスト • 親の役割 息子の学校では、8月に前期テスト、2月に後期テストの2回しかテストがありません。しかも教科書には沿わず、先生が授業中に配布した探求課題やプリント中心です。 一方、塾で受験している校外模試は、約1~2ヶ月に1回の頻度で、1,2年の範囲に少しずつ3年の内容が加わっていくという試験です。毎回偏差値と合格判定が出ます。 この場合は、いわゆる「定期テスト」は無いものと考えるか、範囲は広いですが校... 続きを読む
非常にショックな出来事が起きたときに・・・ 公開日:2023年07月01日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 偏差値 • 受験生緊急事態 • 志望校の決定 「先生から志望校の変更を迫られた」「偏差値が大きく下がった」「点数がひどく悪かった」などなどいわゆる「ショックな出来事」というのがこれから受験生に起こってくるでしょう。それはとても気分の滅入ることなわけです。 しかし、長い勉強生活でそれは必ず起こる出来事です。皆が経験することです。そのときどんなふうに考えるべきなのか。皆が経験するけど、道は2つに分かれます。 子供を叱咤激励する... 続きを読む