「親の役割」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試が一部の地域を除いて多くは終了しました。とはいっても高校入試は前期系が真っ最中ですし、2月の後半以降からは順次、公立高校の一般入試が各都道府県で始まります。 私たちにとってはこれからが入試の後半戦というところです。 中学入試を終えた方からは受験生活の総括したメールも数多くいただいております。 小6 Kさん ●●中学(特選)、▲...
小6 ローズさん お蔭さまで第一志望校の合格圏内にはいることができ、塾の6月の個人面談ではさらにその上の学校をめざすようにいわれるまでの成果を得ることができました。 これも親カツ講座のおかげです。ありがとうございました。 最近、その上の学校をめざす上で気になることがでてまいりました。 同じ塾のクラス内で偏差値70近くの学校をめざすお子さんたちは皆、親の力を借りずに自分で学習...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ここから3月中旬まで高校入試が本格化ですね。 中3の紅葉さんからメールをいただきました。 いつも有り難くメールを拝見させていただいています。 勝手なもので、恋人からのメールを待つようにストロングさんのメールを待つ日もあれば、忙しさにかまけて流し読みする日もあったりして、無料なんて本当に申し訳なく、ただただ有り難く、毎週二回の着信...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試が大きなヤマを越えました。高校入試もすでに始まっていますが、これから1ヵ月は高校入試がメインになります。 受験を終えた方には、「心よりご苦労さまでした」と申し添えます。入試は結果がストレートに出るから、あれこれ思うこともたくさんあることでしょう。 「入試を終えてしんどい気持ちの方」はぜひこちらをお読みくださいませ。 なんでもね、当事...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学・高校入試に関して、たくさんのご報告をいただいております。ありがとうございます。 順次取り急ぎの返信を行っております。まだの方は、もうしばらくお待ちくださいませ。 この前、前期試験で不合格だった中学生に会いました。 全国的には高校入試は「内申+学力試験」で一発勝負という地域が増えていますが、この中学生の県では前期・後期の試験があります。...