早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中3 リエさん
毎回ぷっ♪っとおもしろく、時には目からうろこがぼろぼろとなりながら読ませて頂いております。今回はご相談がありメールをさせて頂いております。
長男が、受験を控えております。どう考えても今のままの成績では志望校の合格は望めない?と母親の私は思っております。
塾も家庭教師もやめてしまい...
「親の役割」の記事一覧
早速、読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
先日、あるお母さんと話す機会があり、そのとき
「朝型」と「夜型」どっちがいいのでしょう?
と聞かれました。
朝早くに起きて勉強する「朝型」スタイル。夜遅くまで勉強する「夜型」スタイル。
さて、「朝型」と「夜型」どちらがいいのか?
このメルマガの読者歴が長い方であれば、ストロングの答えはわかりま...
こんにちは、ストロング宮迫です。
9月の頭に今月からは「子供を壊し始める」親が出てきはじめると書きました。
受験生は入試演習が始まり「できなさ過ぎて」発狂するし、受験生予備軍は「いよいよ受験生になる」と早めに決意と覚悟を親が固めたにもかかわらず、子供は行き当たりばったりの行動を示して、発狂する。
司令塔である親が発狂すれば、子供もやってられないから、念のためそれに応じて発狂する。...
こんにちは、ストロング宮迫です。
もう1ヶ月も前の夏休みのことですが高校生の息子が紙を出してきて「この本持ってる?」と聞いてきました。著者名を見て「こいつは大キライだから1冊も持ってないなあ。せっかくだがオススメできないよ」と即答。
息子が実に困った顔をしたので「どうした? その本読んでみたいのか? ただそいつの本はお金を出して買えないなあ」と言ったら息子が「学校の課題図書なんだけ...
今回の相談「子供がカンニングマシーンとなって」
公開日:
あなたのためよ! • やればできる子 • ウソをつく • カンニング • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供は育てたように育つ • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 親の役割 • 親の言うことを聞かない • 親の過ち • 9月の相談
あなたのためよ! • やればできる子 • ウソをつく • カンニング • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供は育てたように育つ • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 親の役割 • 親の言うことを聞かない • 親の過ち • 9月の相談
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
悩めるマーチさん
こんにちは。最近になってメルマガを読ませていただくようになった者です。
夏休みも終わり、わが子はいよいよ受験本番への体勢を固める時期になりました。で、そんな時期になってからする相談事ではないような気もするのですが...
簡単に嘘をつくのです。
夏休みは塾の課題を計画的にす...