こんにちは、ストロング宮迫です。
この間、グラウンドでサッカーをしていたのでしばらく観戦したのですが、子供たちっていうのは実に正直でわかりやすいなあと思いました。
あっさり2点奪われたチームは前半戦にもかかわらず意気消沈モードでチーム全体に勝つというムードがありません。
しかし、相手チームのミスで1点取ったらどうでしょう!!
もうボールの追いかたから違いますな、足もなんか速...
「親の役割」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休み明けのテストがあった方はどうだったでしょうかね?
1つ報告が来ていますので紹介しましょう。
中2 はるママさん
いつもご指導ありがとうございます。
先日、ストロング先生からいただいたメールを何度も読み返しました。
私自身が「ちょっと肩に力が入りすぎ、焦りすぎ」だったみたいです。まだまだ長い旅、これからですよね。
夏休み最...
↓↓先日、ストロングに届いた「現状報告」です。
中学1年の息子がいます。4月から塾に行き始めました。
しかし、成績はまったく上がらず本人も悩んでいるようです。私もきついことを言ってしまいます。
きっと、同じ状況の方が多いのではないでしょうか?
えっ、なにが同じかって!?
成績はまったく上がらずという「子供の現状」に対して、きついことを言ってしまいます
↑↑ こんな状況の方が...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今日から9月ですが、9月は受験生の家庭でもっとも問題が噴出する月といってもいいかもしれません。
受験が迫る中、夏休み中の疲れもあり、志望校判定もシビアに感じられ、それゆえにマグマが噴出し、「受験生ではなさそう」な状況が一番出やすい季節です。
この前、子供に読ませる本を本棚から探してるときに『夜明けのパトロール』という小説を手に取った。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
とうとう終わりましたね、夏休み。まあ、親の方も学校が始まって一安心ってところかもしれませんが。
夏休みになるといつもと違う生活パターンになります。朝起きる時間、塾に部活、子供が一人でいる時間、寝る時間が少しずつ変わります。お盆休みでみんなが家にいると、またその時間配分が変わる。
できるだけ普段と変えないように努力された方も多いことでしょう。
...