「親の役割」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 第18回統一地方選挙は前半戦が終わり、後半戦に入りました。皆さんのところでも選挙カーが走っていますでしょうかね。 ※この毎日親技は2015年4月21日に配信したものです その統一地方選挙の後半戦では、全国の89市長選と295市議選、東京の特別区の11区長選と21区議選などは実施されるそうですが、89市長選のうち、27市長選が無投票となるとか。...
こんにちは、ストロング宮迫です。 4月は時期的なものか、携帯電話屋さんに人が多いですねえ。この前行ったら、1時間半待ち!?そんなにかよ・・・ で、手続きが終わったら、キャンペーンをやってますと。「ポータブルテレビを昨日と今日だけ無料で差し上げられるのですが」とお姉さまが言うんですな。 「ああ、そうなの」 「今日までなんですよ!見て下さい、映りもいいでしょう? すごく...
こんにちは、ストロング宮迫です。 子供たちは新しい生活が始まって一段落というところでしょうか。 毎年書くことですが、一段落した生活もこれからのGWで乱れがち。ここで乱れたら5月一杯は棒に振ることになります。どうぞ日々淡々とお進みください。 子供たちの生活が一段落したら、子供たちにはきっと新たな問題が浮かび上がることでしょう。 そのとき親はどういう態度で臨...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、久しぶりの健康診断に行ってきました。受け付け済ませたら、すぐに服を着たまま身長と体重を計るんです。 身長は縮んでた(>_<) なんでや!? 体重は・・・ 体重を計る係りの人が言う 「えっ、この機械って壊れてます? おかしいですよね?」 ボクは「えっ?」ってなった。 「いや、この前の体重からずいぶん減ってい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 とてもうれしいメールが届きましたので紹介します。 この方、お子さんが中学入試の時にはすでに親技高段者でした。 ボクがタイガー山中と一緒に6年前にこの方とお会いしましたが、お会いした後で、タイガー山中が一言 「親技、超えちゃうよ」 といった記憶が残っています。 私たちが皆さんに提案している親技よりもはるか高みに進んでいくだ...