oyawazaの記事一覧

今回はこんな質問からはじめて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 あなたは自分の子に 甘いですか? それとも厳しいですか? 「ウチは厳しいよ!」と即答な方。 すばらしいですね。やっていますか、厳しく\(^o^)/ 一方、「どちらかといえば甘いほうかな?」という方もいらっしゃるでしょう。 もちろん、兄弟でも違ってきます。 上の子には厳しいけど、...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ボクには何人かの好きな俳優さんがいます。そのうちの一人高倉健さんが日本経済新聞に6年ぶりとなる主演映画「あなたへ」の8月公開に先立ち、【高倉健のダイレクトメッセージ】を発信しています。 ここの「1枚の写真」と題するエッセイ、まだの方はぜひぜひぜひぜひぜひぜひ読んでいただきたいと思います。 ※この毎日親技は2012年6月13日に配信したものです...
こんにちは、ストロング宮迫です。 6月は「水の月」と習いました。ボクがパトロールしている地域ではほぼ田んぼに水を引きました。まあ、だいたい同じ時期にやるわけですよね。 いや、オレは3月に水を引いたとか、少し疲れているから8月にすることにした、、、、なんてやってたら、稲は寒さに弱いから、実りが少ないか、ないかのどちらかになる。 しんどくても、きつくても、やるべきときにやるべきことを...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、堂薗稚子さんの「子どもがアホなのは、共働きだからですか」というコラムを紹介しました。 共働き世帯が増え、専業主婦世帯が減り、今や共働き世帯は専業主婦世帯の1.3倍で日本ではこの差はますます広がるだろうとみられています。政府や会社も女性が社会進出しやすい制度を積極的に進めています。 一方で、共働き大国のアメリカではまた違う潮流が見てとれ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生の模試が内容、難度ともにこれからだんだんと入試仕様になっていきます。 高校受験はもう少し先になりますが、中学受験のほうは、入試仕様の模試に対応すべく、準備が必要な時期になったというわけですね。 この前、中学入試における模試「国語」を見ておりましたら、大問が2題、45分のテストがありました。 いずれも長い文章がある大問で、100点満...