以前のメルマガで中3の息子さんが自習室に閉じこもり、親技を発揮する時がないというものがありましたが、うちはその逆を相談したいと思います。
小5の息子は、小さい頃から私がそばで勉強をみてきたためか、自分からは勉強をしようとはしません。
やはり私にも時間の制限があり、今はみてやれない、でもあいている時間に自分で勉強してくれたらもっといい点が取れるのにと思うのです。
つまり、私との勉強...
oyawazaの記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
あっという間に春休みが過ぎようとしています。暖かいので入学式までは桜が持ちそうにもありませんね。
この時期は多くの方から親技卒業メールが届く季節でもあり、新しい学年、新しい学校でどういう方針で行こうかと悩むメールがたくさん来る季節でもあります。
1つ、入りたくてもたいていは入れない超難関校に合格された方のメールを紹介しましょう。
我が家...
こんにちは、ストロング宮迫です。
とうとう春休み、終わっちゃいましたね(>_<)
親カツ講座の課題「3日1単元復習法」&「成果を感じるための3ステップ」で苦しんでいる皆さんに4月号ではもう夏休みのことを視野に入れて、夏休みを有意義に過ごすために「夏休みまでになにをすべきか」を考えました。
先月の3日1単元復習法に加えて今月の成果シートとちょっぴり大変になってきてて、全然できてい...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中2 悩める母さん
はじめまして。いつもメルマガを読ませていただき役に立つ内容に感謝しています。
我が家は中2の娘がいます。現在共学の私立中学に通学しておりますが、成績がふるわず、学年でも下から20人くらいといったところにいます。
本人はそれほどテレビに興味もなく、家に帰った...
こんにちは、ストロング宮迫です。
もう何年か前になりますが、ある中学生と話をしていまして、成績の話になりました。当時、中2で今はもう中3になっています。ボクが見るには、その中学生は「素直なイイ子」という印象です。
ただ、その「素直なイイ子」、社会の成績が5段階評価で、「1」がついている。
「ええ??? 通常の評価で1はつかないんじゃないのかな。普通は悪くても2だろ!? お前、何を...