oyawazaの記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 以前ピノッキオの話を書きましたが、 子供を正直に育てるには「ピノッキオ」より「ワシントンと桜の木」だっていう記事がありまして、 初代米大統領ワシントンが子供のとき桜の木を切ったことを父親に正直に話し、褒められたと言う話を聞かされると、子供たちはうそをつく確率が大幅に減少することが分かった という報告があったので紹介します。 こ...
ここでは何度も繰り返し書いていますが、教材はなんでもイイというのが親技の考え方です。 それでも「オススメの問題集を教えて!」というメールがホントによくくるので、実際に使っている問題集は大昔にまとめて掲載しました。 それでもやっぱり親技の答えはいつもこう↓ 今あるもので、いいですよ!(>_<) いい教材を見つけることで、成績を上げよう!なんて考えている親のみなさんは、きっとガ...
早速読んでいただいて私の、いや、もち子さんのバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 もち子さんからの中学入試の報告をいただいたのが3年前。 あれから3年。あの子はどうなったのか? そのもち子さんからメールをいただきました。もち子さん、ありがとうございます。 もち子さん、以前ここで紹介した「リベンジ!中学3年間のドラゴン母さんの記録」から「教えてもらったこ...
小2 Kさん もっとはやくにこのHPを知っていればと思いつつ毎回じっくりと読ませていただいております。 質問ですが、現在小2の子がおります。 この子に、親の知っている、いわゆる簡便法でのとき方を教えたいのですが、自分なりに考えた(こちらからすると手間ばかりかかってケアレスミスばかり増えそうな解き方)に固執してしまうのです。 例えば 「5×8-5×3=」 の問題で...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今回は報告&相談を取りあげてみたいと思います。どうぞ! 中3 いつもお世話になっております。 今回は細かい勉強法ではなく、根本的なことについてご意見いただきたく、お問い合わせさせていただきます。 勉強のやり方について3日に一度は子供とバトルになってしまいます。 中1の時は学校でも塾でもやる気があり、中の上くらいの成績でした。 ...