oyawazaの記事一覧

子供はテストが嫌いです。でも、それ以上に、テストの返却を嫌います。なぜだか分かりますね。 テストが嫌いなのは、テスト勉強が嫌だから。そして、テストの返却が嫌いなのは、親の反応が気になるからです。 皆さんはテストを持って帰ったお子さんに対し、どんなコメントをしてますか? まず、最初に言っておきます。 テスト結果について「のみ」コメントする親は、成績がイイ子の親にはなれません。...
こんにちは、ストロング宮迫です。 しばらく前にいただいていた今春高校入試を終えたけいさんからのメールを紹介します。これまでけいさんからいただいたメールをピックアップして紹介しながら最後に受験報告を読んでいただくとしましょう。 けいさんはご夫婦はじめ親族、親戚などの多くが国公立医学部ご出身だそうで、お子さんもその方面に進むつもりでいるとのことです。 ただご夫婦がお医者さんで...

毎日親技「星座を作る」

公開日:
こんにちは、ストロング宮迫です。 大学の先生が学生向けに書いた「学生が教員にメールを送るときに守るべき最低限のルールを示しておきたい」を読みました。 多くの学生は、礼儀正しい、きっちりしたメールを送ってきてくれるが、イラッとするメールを送ってくる学生もいる。 そうです。 ここでも先日、なんだか不気味なんで返信もせずにそのままにしたメール「中3の偏差値30です。本当に偏差値が...
こんにちは、ストロング宮迫です。 前回のメルマガで母子の関係を中心としたテレビ番組を紹介しましたので、今回は父子の関係が中心の映画を1つ紹介します。 忙しくてあまり子供の様子を知らないお父さんに見てほしい。 「ママなんて大キライ」とマリファナでラリっている娘と、いつどこから見てもかっこいいジョージ・クルーニーが父を演じるハワイを舞台にした家族の再生を描いた映画「ファミリー...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いつかここで紹介したことがある「母がしんどい」「母が重い」娘が急増中という記事、あれからここに出ている本を含め、ボツボツ関連書籍を読んでいるんですが、親技的には実に興味深い話がありますなあ。 今回はこの記事でも触れられている信田さよ子著「母が重くてたまらない─墓守娘の嘆き」からこの本の冒頭の中学受験の話が出てくる部分を紹介しましょう。 「...