こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、「平成ジレンマ」という映画を見ました。
この映画は、このメルマガの読者のお父さん、お母さんが思春期だった頃、
1980年代、社会問題となっていた非行や登校拒否の子供達を、激しい体罰を含む訓練で再教育していた戸塚ヨットスクール。
訓練生の死亡や行方不明事件を起こし、時代のヒーローから一転、戸塚宏校長は・・・・
あのとき時代は何...
oyawazaの記事一覧
中1、小5、小2の子供を持つ毎日忙しいさんから
ストロングさんのいう、親がそばで子供の勉強を見ることについて不安があります。
うちの場合、子供が3人いますので、親が勉強を見たりすることにより、成績が上がることがわかっても躊躇してしまいます。
勉強を見なくても毎日忙しく大変です。誰かを見てれば、あとの2人がですね……。全員を見るのは不可能だと感じてしまいます。
成績がイイ子の...
小2 ぼやき母さん
子供は小学校2年生。
運動神経は悪いですが海でおぼれないようにの気持ちからスイミング教室に通わせてます。
ここでも進級テストがあります。子供は3回受けてもなんと一番下のクラスから上がれません。
先生にも相談しました。
週2日通わせることにもしてみましたが、次回もテストに落ちたら、なんと声をかければいいのかなとかなり深刻に母親は思ってます。
子...
小5 キャラメルマキアートさん
目標 : 定期テストの算数で90をとる
一言でいうと : また、ドボン
90点、何でこの点数にこだわるんだろう?と、自分に問いかけてしまいます。うっかりミスがなかったらクリアーできるのに。
また、新たな発見です。間違ったのを見直すと、いつものように計算ミス。
「いつも計算しなおしなさいっていってるじゃん~」でも、子どもの反応は「問題の...
今回の話は、これまでの復習も兼ねて読み進めてください。
ととりんさん
いつもメルマガ、たのしく読ませてもらっています。
今日は質問させてください。小2娘の勉強のことです。
塾へ通わせる時期については今日のメルマガで読ませてもらいました。正直とてもタイムリーで驚きました。
今日は、先生、日々の勉強について教えてください。
学校帰ってきて、遊びに出かけ、夕飯を済ませ...