こんにちは、ストロング宮迫です。
本格的に暑くなってきましたねえ・・・ストロングも年をとったせいか、最近の汗はなんかベトっとしているような気がします。
気のせいかな?
タイガー山中に聞くと、「オレはいつもサラサラよ!」とのたまう(≧◇≦)
じゃあとタイガーの汗を触って確かめるのはイヤだしなあ...(;_;)
はたしてタイガーの汗はサラサラなのか? きっとドロドロで...
oyawazaの記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、読売新聞に保護者意識調査の結果が出ていました。
この調査は、マナーに関する意識を調べる目的で5都県の小5~中3生とその保護者を対象に実施したものだそうです。
この記事のうち、意識調査の数値結果を紹介します。
※この毎日親技は2014年6月30日に配信したものです
2014年05月09日 読売新聞
「学力」よ...
この時期になりますと夏期講習の相談が多くなりますね。
今回は、そんな夏期講習の相談のうち「塾の言うことはどこまで信用できるのか?」と相談メールを紹介しましょう。
いつものような展開ではなく、相談メールを個人を特定できない範囲で掲載し、そのあとにストロングが実際に返信したメールをほぼ全文紹介します。
夏期講習についていろいろと考えを巡らしている方の参考になれば幸いです。
早速...
こんにちは、ストロング宮迫です。残念でしたね、サッカー。
それにしても、今回の対パラグアイ戦の番組平均視聴率(速報値)が、
関東地区57・3%
関西地区54・1%
すごいですね(;_;)/~~~
※この毎日親技は2010年6月30日に配信したものです
※対パラグアイ戦とは・・・
2010FIFAワールドカップでは、日本代表はアジア最終予選グループAでオース...
※この毎日親技は2016年06月27日に配信したものです
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ7月ですね。受験生にとっては正念場の月であり、受験期後半の方向性が定まる重要な時期です。
この親技を始めた13年前よりもっと昔からボクは「この時期から子供を壊す親が出始める」と思っていて、これは今も変わりません。
焦るのはみな同じとしても「焦ってより良い方...