oyawazaの記事一覧

時期的なものでしょうが、夏期講習の特別講座の受講についての相談が多くありますので、早速読み進めてもらって私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 最近では以前のように塾から言われるがままに講座を全部は取るなんてことはせずに、子供に合わせて取捨選択している事例が増えてきているのはとってもイイことだと感じています。 講座を全部取って、全部成果があり!それならもちろん講座の...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、教え子と8年ぶりに会いました。開口一番、「先生、年とりましたねえ」だって! 「おお44歳や!ぎっくり腰でメタボでクラクタよ」と。 今でも付き合いのある教え子は数に限りがありますが、ちょうどストロングが教えた頃の年齢に生徒がなって、結婚したり、子供を授かったり、まだ夢を追いかけていたり、病気になったり、会社を辞めたり、本当にそれぞれの...
あなたは行きたい場所にどこへでも行くことができる。 ただ相手がいるので、一緒に行きたいなら、少し我慢したり、待ってやったりする必要がある。 強い意志なんて当てにならない。継続していくためには成果がいります。 意志だけで頑張って乗り切ろうとすれば必ず挫折する。 それはもうわかりきっていることです。 さあ、行きたい場所に行ってください。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 世に「福沢諭吉 心訓」なるものがあります。すなわち、 世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事を持つこと 世の中で一番惨めなことは、教養のないこと 世の中で一番寂しいことは、仕事のないこと 世の中で一番醜いことは、他人の生活を羨むこと 世の中で一番尊いことは、人のために奉仕して決して恩に着せぬこと 世の中で一番美し...
こんにちは、ストロング宮迫です。 北海道を除けば、梅雨ですからジメジメしたりするのは仕方ないんですが、ボクの周りでは天候が悪いと体調がすぐれないと訴える人が実に多くなっています。 トシなんですかねえ・・・ さて、先日、ツイッターを見てたら、こんなのが目に入ってきた。 小学校の算数では計算の反復練習による精度向上が重視されているが、それは論理的思考能力とは全く違うもの...