oyawazaの記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、調べものをしていて、たまたま ベンジャミン・フランクリンの言葉として、こんなのを見ました。 One today is worth two tomorrow. 今日という一日は、明日という日の二日分の値打ちがある。 どう思います? あなたは、今日という日が明日の2倍の価値があるとは本当なのか。信じられるかどうか。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この間、机に座っていた娘に「なにやってんの?」って顔を近づけて聞いたら、 「父さん、カメムシのニオイがする!」 って言うんですな。 わかりますよ? カメムシ。もちろんどれだけ臭いかも知っていますよね? そんなわけねーだろ!と怒りまくって、「もう一度ちゃんと嗅いでみろ!」て言ったら、 「やっぱりカメムシのニオイがする!...
塾から過去問はお盆前まで禁止といわれたが、第三第四希望にしたい学校の問題をやらせたいと思っているのです。(過去問の相性を知りたい) 塾は、過去問(国語の問題文を読ませるのも禁止)を早くやらせないのは子どもに実力が無いからなのでしょうか。 友だちの開成に入ったお子さんは、春までに過去問10年分×3全部やってしまったと聞きました。 成績が届いていない、うちの息子だから、禁止なのかなあ...
こんにちは、ストロング宮迫です。6月も終わりですねえ。いよいよ夏休みです。 受験生はこの1ヶ月、受験直前と思って今までにない頑張りが必要です。 繰り返し述べていますが、夏休み、思ったほど自分がしなければならない勉強はできません。 今準備している者だけが有意義に夏休みを過ごせるのです。夏休みになにをすべきなのかは、今の勉強から見えてくる。 「夏休みは頑張る!」と意...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ夏休みがやってきますねえ。 親技の受験生の親カツ講座前期コースでは先日最終号を送ったんですが、親カツ生には「夏休みまでに合格圏内に入る」を合言葉にここまでやってきました。 夏休みを我がものとするために、そうする必要があったからそうしてきたまでです。 なんの準備もなく夏休みを迎えて長期休暇を「頑張った気」になって過ごしても、ビ...