中3 マリリンさん
CD聞かせていただきました。あらかた受験を経験しているものとしては、納得がいく内容でした。改めて言われると気持ちの入り方が大きく違ってきます。
早速子どもに伝えると、「じゃ、ムリだよ!」と、あらかた予想通りの回答でした。だからこそ、今が伸びるチャンスだから頑張ってみよう。
6月の部活が終わってからじゃ遅いことを説得し、理解が得られました。学習計画を綿密にたてて...
親の関わり方の基本姿勢がはっきりとわかり、気持ちもすっきりしました
中3・小6 マンボウさん
一気に読みました。次にゆっくり、我が家の状況を頭に浮かべつつ読みました。課題がたくさんあります。
いっぺんには無理でしょうが、軌道修正していきたいと思いました。
ただ、上が中3で受験生、すぐに成果を出したいという焦りもあります。手遅れになる前に思い切って「10の鉄則」購入を決断してよかったです。
一番困っていたことは、私が夫と息子の板挟みになる...
2年無駄にしていたんですね
中3 しゅうさん
鉄則を読んでいま愕然としています。
いずれは自分でやる気になってやってくれるだろうと信じて2年がたってしまいました。2年無駄にしていたんですね。
放っておいた2年でブランクはありますが、子供には行きた学校もありますから、この1年(といっても1年はないのですが)頑張りたいと思います。
幸い子供との関係は良好なので、鉄則7と9に特にこだわって志望校合格...
結果的に良い方向につながったと思います
中3 カメさんの母さん
(省略)思い返せば、昨年夏、不登校になりかけ、学校を休んでしまいました。(省略)
不登校になりかけながら、復帰できたのは、娘の「私はレベルの高い高校に行くんだ」というプライドだったと思います。
私が勉強させてきた意図とは違った形で、結果的に良い方向につながったと思います。
また、学校を休んでいる間、私はやっていた内職が手に付かず、辞めてしまいまし...
高校1年・大学1年 マジェールさんからのメール
ストロング先生、上の子が京大に決まり、下の子も同時受験で地元の公立トップ校に決まりました。
先生には何と御礼を申し上げたらよいか...5年前にメルマガで相談に答えていただいてから、節目節目では先生からアドバイスをいただきました。
2人とも中学受験をせずに公立中学に進む時も、ご指導いただいたお陰で親の気持ちもぶれることなく、この春...
結局私が悪かった。自分が楽をしていたのだと
中3 るんるんさん
へ~、とやっぱり!!両方感じました。意外だったのは、主人はほぼこの考えを持っている・・ということでした。
要は、実行委員の私が(我が家は父が第三者の司令塔、感情におぼれる私は、主人の指令に対して方法を考え実行する実行委員という図式できています)途中で捻じ曲げているのです!!
まず、これがわかっただけで主人の信頼回復、私の過保護がわかって楽になりました。
...
中3 ぴんまいさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
最後には、素直に私と一緒に勉強するようになったことです!びっくりです。
◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?:
最初は考えちゃいました。自分はそんなことなかったからなぁと。
しかし、勉強のやり方もわからんちんだし、1年からの英語がまったく...
まさか中1レベルの単語が怪しかったなんて・・・
新中3 レインマンさん
ありがとう、サルでも知っている英単語700!
サル単、さっそくダウンロードして子供にやらせてみました。そこで驚愕の事実が発覚しました。
中1レベルの単語が半分以上、抜けてました。
こんなにワークもやって、英作文の対策もやって、なんで英語の成績が伸びないんだろうと悩んでいましたが、まさか中1レベルの単語が怪しかったなんて、本人も気が付いてなかったようで...
ジャミラさん
今までの塾では、「親カツ」で学んだことを言っても塾の担任が、「まだ大丈夫です。夏があります。」と暢気で、家で計画立てても子供に伝わらなかった。
そこで、グズグズしてられないので、塾も変りました。5月がステップアップの第一歩という方針もたて、塾と家庭が同じ思いで進められるようになり、5月に向けての志望校も、きまりました。
まず、春休み明けの4月14日に学校の実力テスト...
受験まで悔いのない歩みをしていこう
中3 enjoyさん
ノリ勉、親かつで子どもとお世話になったenjoyです。
遅くなりましたが、合格の報告ができますこと感謝致します。ありがとうございました。
中2でやったノリ勉ではストロングさんに叱られ、くじけそうでしたが、「そんなに簡単に諦めるのであれば、今後2度とお子さんにも、諦める!なんて言わないことです」という言葉が最後まで支えでした。
(省略)
メールを読...
