小6・小4 ようこさん
頭ではなんとなく、今まで試行錯誤してきたことが整理できたといった感じです。
このやり方でいいのだろうかと自分(親)に自信がなかったのですが、はっきりしたような感覚です。
なんか、子供がかわいそうとか、この教育事情を恨んでみたりうちの子はこのくらいで限界か~(親も親だし・・・)と諦めてみたり。私立受験は下の子はやめておこう。こんなにつらいんだもん。。。。と
とにかく、田舎に住んでいて、私立受験用の進学塾にも通えず、私と子供だけの地道な勉強を取り組んできました。子供自身も、切磋琢磨しあえる仲間もいなくて、孤独な競争って感じで取り組んでいました。
そんななかみつけた「10の鉄則」に少し勇気をもらいました。
人を恨まず、環境を恨まず。与えられたその環境でベストを尽くす者に次の道は開かれる、そうストロングは思っています。
多くのライバルに囲まれて戦うメリットもあれば、デメリットもある。
メンバーさんには孤独な戦いをしている方もいっぱいいるし、そういう道を選択する方も多くなってきました。
学ぶ人間はどんな環境でも学び、きつい環境にいるものは、工夫をしなければ生きられない。
工夫をせざるを得ない環境、素晴らしいじゃないですか!!
ファイト!
