来年受験するあなたも真似たらできるのでは?

小6・はっさんからのメール

10/02

小5

兄が●●中学に合格しましたので、なんとか弟にも合格させてやりたいのです。

このような状況で購入させていただくとしたら、どのプラン> がいいのかも教えてください。正直兄の時とは全く違いあせってます。

まず最初に私共から何かを買う必要はないという点を申し上げておきます。

なによりすべきことは、弟は兄とは違うんだということをしっかり認識すること。それが認識できていないから、焦ることになるわけです。

これくらいは兄ならできていたが、弟はできていないと焦っているわけですね。兄はこうだったけど、弟は足りていないとか。

失礼な言い方ですが、随分上の子供で楽な受験をしたんだろうと推測します。

ピンと叩けばカンと響く受験を経験した場合、下の子供で本当の受験を経験することになります。

弟は兄とは違うんです。育て方もやらせることも同じだったかもしれないけど、全く違う人間なんだという認識、それができれば焦ることはないし、これから1つ1つ上げっていけばいいだけ。

また、「兄は●●中学合格しましたので、なんとか弟にも合格させてやりたい」という考え方は下のお子さんに非常にまずい対応をする要因になりますので、お気持ちはわかりますがひとまず心の隅に置いておいて、下の子を真正面から見てみて下さい。

●●中学に行かせてあげたいとか兄のこの時期に比べてどうとかは頭から取り去って、この子に今必要なものはなんだろうかと考えてみて下さい。

脳みそから汗が出るくらい、死んでしまうんじゃないかという気持ちで真剣に考えてみて下さい。

1/19

一年前相談にのって頂きました。

無事弟も●●中学に合格させることができました。本当にありがとうございます。

あの時真剣に考え直せたから、今日があると本当に感謝しております。

脳みそがおかしくなる位考えた結果全く兄とは違うやり方で1年過ごしました。

最終的に良かったか悪かったかは分かりませんが、結果はだせたので、うれしく思っています。

でももう二人で限界です。三人目がいなくてほっとしています。これからは思いっきり仕事に専念します。

メルマガいつも楽しみに拝見しています。

いつも間違っていないことを確認させて頂けたので、ブレずに前に進むことができました。

本当にありがとうございました。

これからもずっと楽しみに拝見させていただきます。

兄弟で最難関中学に合格。おめでとうございます。

立派ですなあ・・・よう千両役者!!

見ず知らずのストロングの戯言メールを真剣に受け止め「脳みそがおかしくなる位考えた結果、全く兄とは違うやり方で1年過ごしました」と。

なかなかできないことです。

なかなかできないことをやったから、見事結果も出した。

来年受験するあなたも真似たらできるのではないでしょうか?

だって子供に「脳みそがおかしくなる位考えろ」と迫るわけじゃない。

あなたが「考える」。あなたが「悩む」。

あなたが、そう親が変わればいいのですから!

10の鉄則

うれしい報告

対象:就学前、小学生、中学生の親

・親にできることは何か知りたい方
・今の問題は何かを知りたい方
・成績がイイ子の親と自分との違いを知りたい方

『10の鉄則』の詳細


  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!