受験生なので短期集中にこだわった勉強が出来ません 公開日:2023年07月31日 勉強の進め方 • 小6 • 頑張る子供 • 10の鉄則音声セミナー 小6生のからの報告「思えば、塾に行かせさえすれば成績が自動的に上がる。お金をかければ(授業時間数を増やせば)成績が上がると本気で思っていたおめでたい母親でした。 子供が受験すると言い出してから仕事も辞め、毎日子供と向き合って頑張る事2ヶ月余り・・・。 子供は一生懸命で、一言も文句を言わずにやるべき事をこつこつやっています。 塾へは週に4日通っており、日々は学校の宿題と塾の宿題で精... 続きを読む
多くの子供は結果からは学ばない 公開日:2023年05月11日 ゲームばっかり • メンバー全員が聞ける音声セミナー • 親の役割 • 頑張る子供 ゲームばっかりやって勉強しません・・・ 部活ばっかりやって勉強しません・・・・ 携帯ばっかりいじって勉強しません・・・ テレビばっかり見て勉強しません・・・・ こうした悩みというか問題を考えるとき、子供が失敗してから、あれはいけなかった!となるのかどうか。 不合格になったから、 悪い点数を取ったから、 成績表が悪かったから、 心を入れ替えて子供は頑張... 続きを読む
子供が問題のやり直しをやりたがらない!? 公開日:2023年04月26日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • テストの見直し・間違い直し • 頑張る子供 親の絶大なバックアップを背景に頑張って成績を上げてきた。このままの調子でやれば、もう少し、あと少し、もう一息やれば、もっと上がる、志望校に近づくというところまでにきた。 なのに子供が「あと少し」頑張らない。頑張りきれない。 「成果を感じられれば、子供は頑張る」のは確かですが、ある地点までいくと、足踏みすることがあります。成果を感じていてもです。 親からすれば、これをやれば、もっと... 続きを読む
3人が受験生!? 公開日:2023年02月25日 小5 • 頑張る子供 • 10の鉄則音声セミナー 小5 塾の授業後1時間+帰宅後1時間弱 授業のない日は自習室3時間+帰宅後1時間半 週末もかなりの時間を勉強していますが、本人はやるべきことだから、とクールで苦ではなさそうです。 いつも私が寝なさい、と勉強を切り上げさせて、少し読書などお楽しみがあり、23:30を目標に就寝、6:30起床。。。。。私の出勤が早いので、早起きは必須です。 やらせ過ぎとの意見も周りからは聞... 続きを読む
学校の宿題が3時間かかる 公開日:2023年01月23日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 親の役割 • 頑張る子供 学校の宿題が異常に多く、夜の2時とかになることもある。 プラス塾と部活もあって、これから先受験までこんなスケジュールで大丈夫でしょうか? ... 続きを読む
負荷を与え続ける 公開日:2023年01月20日 親の役割 • 頑張る子供 • 10の鉄則音声セミナー 私たちが言っていることで一番びっくりされるのが 「負荷をかけ続ける」 という点です。 「負荷を与え続ける」の意味を話し合ってみました。 ... 続きを読む
どうしたら毎日気持ちよく勉強できるのか? 公開日:2023年01月17日 やる気なし • 中学受験・中学入試 • 勉強の進め方 • 頑張る子供 • 10の鉄則音声セミナー 中学受験を意識し、家庭学習に励む毎日。 しかし、どんなに薄い問題集をしても、どんなに簡単な問題をやっても、子供の「すぐすねる」は改まらず、それに対して私の「売られたけんかは買う」が重なり、日々の家庭学習がうまく進みません。 どうしたら子供のやる気が出せるのか? どうしたら毎日気持ちよく勉強できるのか? ... 続きを読む