親の役割

早めに受験へのスタートを切るにあたって

受験において逃げ切り先行は受験の必勝パターンであると私たちは考えています。しかし、いかんせん切羽詰まらないと「本気を出さない」という方は多いものです。 一方で、早くから受験を意識し動き出そうとする方もいます。受験において 逃げ切り先行が必勝パターンなら早めに意識をして動くことはもちろんプラスに 働く・・・と思いきや、早くから受験を意識していたにもかかわらず、それがプ ラスに働かない人がいるの...

子供が家のお金をちょろまかした!?

子供が家にあるお金をちょろまかして使っていたことが発覚してショック!? そういうことって結構あります。 いや、ウチでは絶対にないという家庭とちょくちょくあるという家庭にわかれるのかも!? 何が子供にそうさせるのか? チョビ考えてみました。 ...

ゲームにはハマルのに勉強にハマラない理由!?

子供がゲームをするくらい勉強をしてくれたらいいのに・・・ と思っている親の方は多いと思います。 ゲームをするように勉強にはめる!これさえできれば・・・ しかし、そのハードルは高い。何が違うのか? その違いを認識しているか? 親技が大変な理由を少し話してみました。 ...

あとになればなるほどしんどくなる!?


勉強が問題になる場合、レベルが上がり、量が増える中学生になった時、高校生になった時などのスタート時に問題は起こりやすいものです。一言でいえば、これまでの勉強のやり方ややってきたことが通用しなくなるんですね。 中学受験でもそう。「小5の壁」「入試演習の壁」は皆さんご存じの通り。 どの学年であれ、もうどの時点で問題が起こりそうかはわかっているんです。未知の世界なんてものはない。そして問題が...

子供のそばでなにを観るのか?


このサイトにめぐりあって、約2ヶ月です。 きっかけは、5年生の2学期から大手塾に通っている娘の成績が、どんどん下降線を辿ってきたためです。塾でクラス分けの試験がありましたが、成績が平均以下でしたので、あがれませんでした。 学校の宿題を済ますのがやっとで、塾の復習は全くしない状態でした。全く集中力がない。テレビやゲームに逃げる。解らないと怒り出すの動物のような状態でした。親もどうして良い...

子供のお小遣いってどうしてる!?

クリスマスやお正月が近付いてくると子供たちはプレゼントやお年玉を想像して喜びます。親も「年に一度のクリスマスだから・・・」と奮発する気持にもなったりするでしょう。 お金の管理というか、お金の教育というか、どう子供にお金を与えていくかも親の悩む問題の1つかもしれません。 今回は、子供たちへのお小遣いについて考えてみました。 ...

勉強内容が難しくなり、親では対応できません!?

「学年が上がるにつれて、勉強内容が難しくなり、親では対応できません」とよく言われます。中学受験でも、高校受験でも本当に子供達は難しい問題によく立ち向かい、頑張っています。 親が音を上げるのもよくわかる。 知らない問題が出たら太刀打ちしづらいので、できる限り多くの問題に当たっておくというやり方は1つの方法ですが、キリがないのも確かなのです。 成績がイイ子の中には、「多くの努力によってた...

決まりを途中で変更してもいいのでしょうか?

小5です。10の鉄則を読んで、こちらの先輩方の実践する姿勢に感心、わが身を大反省してます。 夢はロボット開発者→中学合格(偏差値60相当) 現状は四谷大塚テスト四科平均48(通塾開始四月)→39(七月最新) 原因は自分で一科目社会に絞って二週間それだけに取り組んでいた。親はただ見守るだけ。塾でも他科目での様子が上の空だったけど何かありましたか?と後日聞かれたけれど家では気づか...

なんでこうなるのか理屈が理解できていないようです

中1です。息子は小学6年の時、公文の数学で中2教材を終えています(ちなみに英語は高校教材を学習していました)。 これはもちろん本人の独力ではなく、夫が息子の尻を叩いて取り組ませた結果です。 ところがその割に学校の成績が今ひとつです。 中1の1学期の期末テストは英語数学ともに80点代、通知表も5段階評価の4でした。 英語も問題ありますが優先課題としてまず数学の話をいたします。...

親の一切の介入を嫌がります


中2です。目標も立て、2学期制ですので、2学期の期末試験に照準を合わせてやり始めたところ、早くも30分でも子供の勉強を見るということに子供の同意が得られず、目標を2011年第3回英検3級合格に向けて変更しました。 はじめは3級のテキストを本人に選ばせ一冊購入し、少しずつやるようにと伝えましたが、子供は たまたま開いたところをちょっとやり、気が向いたらまた違うところをやりという感じだったので...