親の役割

困っていることがいろいろとあります


現在、小学校4年生です。 【困っていること】 ・予定時間になってもなかなか始められない、だらだらとやってしまう。結果的に、計画したことがこなせない。 ・学校の宿題をなかなかやりたがらない。 ・上記のようなときに、厳しい対応が苦手で、どんなふうに対応するのがよいか、見えていない。 ・現在の志望校はかなり偏差値の高いところで現状とのギャップが大きく、またそこに至った過程も...

いったいどこまでが親の役割?


中一の娘のことでご相談させてくいださい。 「10の鉄則」を参考にして、トライ&エラーを繰り返しながら、家庭学習をすすめてなんとか公立トップ校を狙う塾ではトップクラスに在籍しています。 決して我が子は出来のいい方ではありません。お恥ずかしいのですが、家での学習は、数学に関しては、先取りをして、その復習(このテストで)をして、塾で確認、英語も先取りをして、英検で復習、塾で確認。 もち...

妥協せずにやりました!?


親が子供の勉強に関わることで 無駄を省いてやれる、効率をあげてやれることなどが 可能である。 しかし、一方で 親が子供の勉強に関わることで 勉強をイヤにさせ、親子の信頼関係をぶち壊すことも 可能である。 ますます良くなる可能性がある一方で、ますます悪くする可能性も 大いにある。 ゆえにやるなら、親は本当に注意して用心深く臨むべし。 ...

子供が今いる位置でやることは違う

今の成績を悲しもうが、嘆こうが、今子供がいる位置、それは順位であり、偏差値であり、成績で、取り組む内容は違ってくる。 出された課題全部をやるのが理想であり、そうしたいのはやまやまでも、今いる位置が全体の20%から30%以下であれば、事実上全部の課題はできないはずです。 もし仮に全部やっとしても、「理解する」→「解ける」→「はやく解ける」の3つのステップのうち、最後の「はやく解ける」まで...

空いた時間に勉強をさせたい

いよいよ受験生! 今年は時間を無駄にせず、空いている時間はできる限りフルに使って勉強に!親は強くそう思っていることでしょう。 「学校が短縮授業になった」「先生が出張」「創立記念日」などなど親はスキを狙う強盗のごとく、空いた時間に勉強を突っ込もうとする。 しかし、子供はなかなかそうはさせてくれません。 「時間の強盗」には手厳しく反撃してくることでしょう。 なんとかなだめすかして昼の時間...

早めに受験へのスタートを切るにあたって

受験において逃げ切り先行は受験の必勝パターンであると私たちは考えています。しかし、いかんせん切羽詰まらないと「本気を出さない」という方は多いものです。 一方で、早くから受験を意識し動き出そうとする方もいます。受験において 逃げ切り先行が必勝パターンなら早めに意識をして動くことはもちろんプラスに 働く・・・と思いきや、早くから受験を意識していたにもかかわらず、それがプ ラスに働かない人がいるの...

子供が家のお金をちょろまかした!?

子供が家にあるお金をちょろまかして使っていたことが発覚してショック!? そういうことって結構あります。 いや、ウチでは絶対にないという家庭とちょくちょくあるという家庭にわかれるのかも!? 何が子供にそうさせるのか? チョビ考えてみました。 ...

ゲームにはハマルのに勉強にハマラない理由!?

子供がゲームをするくらい勉強をしてくれたらいいのに・・・ と思っている親の方は多いと思います。 ゲームをするように勉強にはめる!これさえできれば・・・ しかし、そのハードルは高い。何が違うのか? その違いを認識しているか? 親技が大変な理由を少し話してみました。 ...