「もうワンランク上の学校を目指したらいかがですか?」 公開日:2023年08月30日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 塾の先生 • 志望校の決定 • 特訓講座 受験生は「志望校特訓クラス」の受講資格を得た、得られなかったと悩みます。塾も一定の偏差値をクリアしていれば、少しでも上位のクラスを勧めてもくるでしょう。より偏差値の高い学校の受験も勧めてくるでしょう。志望校の特訓クラスに入れば合格率が高くなる、そう塾もデータに基づいて話すはずです。 さて、では自分が考えている志望校よりも偏差値などが上位の学校の「志望校特訓クラス」を勧められたらどうすべきか。... 続きを読む
非常にショックな出来事が起きたときに・・・ 公開日:2023年07月01日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 偏差値 • 受験生緊急事態 • 志望校の決定 「先生から志望校の変更を迫られた」「偏差値が大きく下がった」「点数がひどく悪かった」などなどいわゆる「ショックな出来事」というのがこれから受験生に起こってくるでしょう。それはとても気分の滅入ることなわけです。 しかし、長い勉強生活でそれは必ず起こる出来事です。皆が経験することです。そのときどんなふうに考えるべきなのか。皆が経験するけど、道は2つに分かれます。 子供を叱咤激励する... 続きを読む
志望校は変えない!と言うが、判定は・・・ 公開日:2023年04月26日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 子供を向かわせる方向はどこ? • 志望校の決定 夏休みを控え、志望校の判定もかんばしくない。毎回突きつけられる現実。だんだんと親の焦りも現実味を帯びてきた。 やることはいくらでもある。親が協力する意思もある。しかし、子供は・・・ 最終決戦の夏を前に「今なんともできなければ」、夏にこそ!なんてことも無理のような気がしてきて・・・なにをどうしたらいいのか? 時間だけは刻々と過ぎていく。やれることはないのか? あくまでも子供は志... 続きを読む
特別選択講座の受講、するや否や 公開日:2023年03月22日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 志望校の決定 • 特訓講座 娘は、2つあるクラスの上のクラスに通っていますが、先日、ご相談させて頂いたように、成績は、中程です。 単元テストは、頑張って回復する兆しはあるものの、偏差値が急降下していましたので、最後の公開テストは、下のクラスでもよいのでは、、、という感じです。 3月からの6年では、通常の授業に加えて、特訓のクラスが始まります。クラスは、全員、最難関校をめざすとの事、最難関特訓のクラスを進められてい... 続きを読む
私立男子校「御三家」に異変!? 公開日:2023年03月18日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 志望校の決定 東大合格だけじゃないけれど 「御三家」武蔵、凋落の言い分 AERA 4月8日号 名門私立男子校が揺れている。今年、開成、麻布と並んで「御三家」と言われている武蔵中学の志願者が500人を切り、過去6年間で最低を記録した。 東大合格者をはじめ、数多くの人材を送り出してきた東京の私立男子校「御三家」に異変が起きている。 「普通の進学校」を嫌い、効率の良い勉強だけではない教育をめ... 続きを読む
頑張らないけど志望校は高い 公開日:2023年03月18日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 志望校の決定 • 頑張らないけど目標は高い 志望校へのギャップがあるのに頑張らない 高い志望校を目指していると口では言うが勉強しない こういう状態の中で親が協力するということはどういうことなのか?を考えてみました。 ... 続きを読む
志望校の選択基準がわかりません 公開日:2023年01月31日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 志望校の決定 来春に関東または関西の難関私立中学を受験希望している小学5年女子の親です(家族移住も予定)。 志望校が決められず数校の学校説明会や文化祭に行きましたが今ひとつ選択基準がわかりません。遠距離でもあり何度も足を運ぶことが難しいためどのように絞っていったら良いか困っております。 ... 続きを読む
オープンテストがだめだった? 公開日:2022年12月25日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 志望校の決定 夏以降少しずつ成績があがり56くらいでした偏差値も11月に63.8になりました。第一志望のB中学(偏差値60)も合格圏内に入り喜んでいました。 うちの地域ではA中学という地域ナンバーワン校があるのですが、息子はB中学が第一志望ですので、もともとA中学をうけるつもりはありませんでした。 A中学と同じ試験日のC中学(偏差値52~55)を受ける予定でした。 A中学とB中学ダブルでねらっ... 続きを読む
志望校を変更したほうが良いのか悩んでいます 公開日:2022年12月19日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 偏差値 • 志望校の決定 息子が志望校を決めた当初は、偏差値7くらいの開きがありましたが(息子は52くらい)、夏休みに苦手分野の復習に力をいれて、志望校の偏差値に届くことができました。 最後の組み分けテストでも(8月)平均偏差値が60くらいの生徒さん達が集まるクラスへ、上がることが出来たのですが、たまたまその時が絶好調だっただけなのか、その後の合不合1回が55、先日の合不合3回では50を切ってしまいました。 そ... 続きを読む
今のままではダメとはっきり言うべき? 公開日:2022年12月14日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 志望校の決定 • 頑張らないけど目標は高い いよいよ塾などでも一足早く新年度を迎えます。受験真っ盛りの中、新受験生にとっては新たな1年が始まります。 さあ、これから!と思うけれど、「今のままじゃあ志望校はちょっと無理そう!?」と親の目から見ると思える子供たちも多いことでしょう。 あと1年、ここから奮起してくれれば・・・そう親は願うものですが、では、今の新年度を迎えようというこの時期に 「今のままではダメだ!」 そう思えるとき... 続きを読む