偏差値63達成の報告 公開日:2023年09月12日 偏差値60突破 • 小5 • 繰り返し解く • 10の鉄則音声セミナー 小5のみゆきさんからの報告「6月、算数が低迷し、色々悩みましたが、基本問題のみを集中的にすることで再び成績を上げることができました。 ここ2ヶ月の月例テストで、偏差値63.9、63.5と今までの最高の偏差値を取ることができました。 ちょっと出来すぎで怖いくらいです。勝因は基本問題を繰り返し行い、Cレベル問題を捨てたことです。 テスト範囲が広かったので、基本のみに絞り完璧になるまで... 続きを読む
偏差値60を突破するために その2 公開日:2023年04月30日 偏差値60突破 • 高校入試・高校受験 勉強方法はご存じのように1つではありません。 同じ子供でも、偏差値60に至るまでの勉強方法と偏差値60を突破するための勉強方法では違いますしね。 偏差値40の子供に偏差値60の子供の勉強法を適用してもうまくいかないばかりか、かえって勉強をイヤにしてしまうこともあります。 いけドン法は、ある意味で偏差値60になるまでの勉強法といえるでしょう。そして偏差値60を突破するためには、いけ... 続きを読む
偏差値60を突破するために その2 公開日:2023年04月28日 中学受験・中学入試 • 偏差値60突破 勉強方法はご存じのように1つではありません。 同じ子供でも、偏差値60に至るまでの勉強方法と偏差値60を突破するための勉強方法では違いますしね。 偏差値40の子供に偏差値60の子供の勉強法を適用してもうまくいかないばかりか、かえって勉強をイヤにしてしまうこともあります。 いけドン法は、ある意味で偏差値60になるまでの勉強法といえるでしょう。 そして偏差値60を突破するために... 続きを読む
偏差値60を突破するために 公開日:2023年04月25日 中学受験・中学入試 • 偏差値60突破 塾の先生から「偏差値60以上を目指すには親主導でない形で、子供主体でやっていかないと難しいですよ」と言われましたと。 「上位の子供はみんなそうです!」なんて言われると親技を実践しようとする親はビックリしておののいてしまう。よくありますねえ、この話。 ではそれは本当なのか? 上位の子供たちの親は家庭でこの問題をどう処理・対応しているのか。 1つ言えるのはよほどの天才でない限... 続きを読む
偏差値60から突き抜けるために必要なこと 公開日:2023年03月05日 中学受験 • 偏差値60突破 • 勉強の工夫の仕方 • 高校受験 今回は復テ対策講座のレポート第3弾を音声セミナーでお届けします。 これまで復テ対策講座では「時間短縮のマジック」「鮮度を保つため」に2つのタイガー山中のレポートをお届けしました。 復テ対策講座では、いけドン法を徹底に行うことで毎週又は隔週で行われるテストで好成績を取る方法をお伝えしてきました。 ある意味でいけドン法は「時間との戦い」でした。取り組む問題はきっちりやる、限られた時間... 続きを読む