ゲームばっかり 公開日:2023年09月20日 ゲームばっかり • 中2 • 10の鉄則音声セミナー 今、中1から通っている進学塾を続けるか、家庭学習に切り替えるか悩んでいます。 進学塾は小学校から始めた通信添削が気に入って通わせました。所属しているクラスはトップ校を目指すクラスです。 子どもの塾での成績はは中2になりかなり落ち込み、下から数番目。月例テストの偏差値は、30から48です。 塾に通いだしたきっかけは、プロの教師陣に指導していただける教室だと説明を受けて、安心して通わ... 続きを読む
まとめノート 公開日:2023年09月16日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中2 • 勉強の進め方 現在中2です。一年の時は、家庭学習のみでなんとか親子二人三脚で学年のだいたい3番以内をキープしてきました。 しかし、2年生になり、中だるみ(本人曰く・・)もあり、現在10番以内にいます。 中だるみ部分も多少はあるかとは思いますが、テスト内容を分析するとテストの難易度が上がっていることによるものだと感じています。各教科5点程度ずつ下がっているように思います。 なので、これから勉強方... 続きを読む
切羽詰まってからでないとやらない 公開日:2023年08月28日 サボる子供 • 中2 • 10の鉄則音声セミナー 中2の母です。10の鉄則を読む前から本音で語ってきましたが、勉強をするのは切羽詰まってからでないとやらないので、人よりだいぶこなす量が少ないのかなと感じています。 例えば期限が1週間ある宿題を3日間あれば出来る時、最初の3日でやってしまえば残りの日数はまた次の課題へと進めて、こなす量も多くなり上のクラスにも行けるのかな、とも思うんですが、息子は最後の3日間でやろうとするので最初の数日間は... 続きを読む
定期テスト前にすごい進むので困る 公開日:2023年07月10日 中2 • 予習 • 定期テスト対策 • 高校入試・高校受験 中2 ご質問です。 実は、理科と社会のテスト範囲が「新しく習ったところ+中間テストの範囲」なのですが・・ 範囲が広いため、うまく回せていないような気がするのです。 今回の範囲すべての授業が終わってないため、そちらが優先になっていて、うまく回せていないのが現実です。 中間で出なかったところを中心にシートを回して、期末の勉強をすればいいのか? それとも、やはりまんべんな... 続きを読む
「家で勉強しなくていい」と子供が言います 公開日:2023年06月19日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中2 • 勉強の習慣がない 公立中2生 学力の低い地方在住です。幸か不幸か中一の定期テストでは125人中10位以内(でも徐々に下がっています)です。 わかったつもりになって侮っていたこと。家庭学習の習慣をつけておかないと勉強しようと思っても苦痛で続かなかったことなど私の体験を話しました。 その上で子の考えを聞いたところ、学校でワークをやり、週1(1.5時間)の個人塾で問題やってくればそれでいい。毎日... 続きを読む
努力で「成績のイイ子」になることは出来ても、「頭のイイ子」にはなることは出来ない・・・ 公開日:2023年06月10日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中2 • 頭のイイ子 息子は公立中学の2年生で、小学校の時から、親子二人三脚で勉強に取り組んできました。公立中学から県トップ校への入学を目指してがんばっています。 根が優しく、素直な息子。反抗期も(今のところ)なく、塾に行かずに家勉で毎日がんばっており、おかげさまで中1ではオール5を取ることが出来ました。 順風満帆でなんの悩みもないじゃないか!と思われるところかもしれませんが・・ 実は、息子の友だちにとても... 続きを読む
捨てる勇気って!? 公開日:2023年04月20日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中2 • 繰り返し解く 学年 = 中2 教科 = 数学・英語 テスト名 = 4月模試(春期講習後のまとめテスト) 点数報告 = 前回の冬期講習後の統一模試は 英語 53点 偏差値41 → 66点 偏差値52 数学 37点 偏差値39 → 65点 偏差値50 報告 = 鉄則7 ・テスト分析をして A問題を早く解けるレベルまで落とし込む ・捨てる勇気を持つ いままで... 続きを読む
塾に行く際のリスク 公開日:2023年04月04日 中2 • 塾選び • 10の鉄則音声セミナー 相談に答える際には、当然ながら質問者の方の相談内容に基づいて答えます。 ただその相談内容を答える者がどう捉えるかで回答は全然変わってくる。 以下は、質問に対するメールでの回答もつけております。そして音声セミナーでも答えてみました。結論が全然違うんですが、それは相談者の悩みのどの部分に重点があるかによって出てきた違い。 あなたが考えるヒントになれば幸いです。 現在、家庭学習中の公... 続きを読む
このまま頑張れない人になっていってしまう? 公開日:2022年12月29日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • やる気なし • ゲームばっかり • サボる子供 • 中2 何事も頑張らないことがとても気になります。 ゲームやカードを頑張るってのもどうかと思ってしまいますし、部活はやる気がないし、勉強は、何やってんだか親がついていけません。行事もそこそこ、という感じです。 このまま頑張れない人になっていってしまうのがとても気がかりです。 ... 続きを読む
親の一切の介入を嫌がります 公開日:2022年11月02日 中2 • 親の役割 中2です。目標も立て、2学期制ですので、2学期の期末試験に照準を合わせてやり始めたところ、早くも30分でも子供の勉強を見るということに子供の同意が得られず、目標を2011年第3回英検3級合格に向けて変更しました。 はじめは3級のテキストを本人に選ばせ一冊購入し、少しずつやるようにと伝えましたが、子供は たまたま開いたところをちょっとやり、気が向いたらまた違うところをやりという感じだったので... 続きを読む