いけドンシートが94枚になりました 公開日:2025年07月07日 いけドンシート • 復テ対策講座音声セミナー 今回先生にお聞きしたいことは、問題の取捨選択についてです。 子供が受けてきた新作単元の授業の問題を片っぱしからコピーを取り、かなりの類似問題以外は全てシートに貼りました。 そうしますと、4月マンスリーの場合、 規則性 A問題10枚 B問題6枚 和差算 A問題15枚 B問題3枚 およその数 A問題6枚 B問題3枚 推理 ... 続きを読む
いけドンシートに貼る問題の選別について その1 公開日:2025年06月24日 いけドンシート • 中1 • 高校入試・高校受験 • 30点上げよう会音声セミナー 中1 こんにちは、鉄則、ノリ勉と昨年お世話になりました。おかげさまで公立中高一貫校に入学出来ました。 5月末に定期テストがありました。 日々の勉強も毎日遅くまでやっていました。が、私が見たところ、効率の悪い勉強でした。私が言うとバトルになるので、今回の試験にはなるべく口出ししないでいました。 結果は160人中120位。英語以外は平均か大幅ダウンのものばかりでした。さらに、入... 続きを読む
いけドンシート42枚やったのに・・・ 公開日:2025年05月10日 いけドンシート • 勉強の進め方 • 高校入試・高校受験 苦手な単位変換の問題は、親の希望はいれてはいけないとは思いながらも、Aとして扱い、その分、基礎としていけどんに単位の変換のオリジナルを加え、知識の整理をさせたつもりです。 面積の問題もいけどんシート42枚分やり、半分の時間まで落としこみまたが・・・ しかし、テストでは手付かず・・・・ 私としては悩んでた『単位の変換』です(笑)が、手付かずだったのをみて撃沈され... 続きを読む
1回目をどう処理するかが大事 公開日:2016年04月08日 いけドンシート • 中学受験・中学入試 • 勉強の進め方 • 繰り返し解く • 高校入試・高校受験 いけドンシートでは3回繰り返しやろうと言っているわけですが、大事なのは1回目。 どういう字で書くのか、どう書くのか、そして、2回目、3回目への処理の仕方、ここらあたりを今回は考えてみましょう。 ... 続きを読む