苦手な単位変換の問題は、親の希望はいれてはいけないとは思いながらも、Aとして扱い、その分、基礎としていけどんに単位の変換のオリジナルを加え、知識の整理をさせたつもりです。
面積の問題もいけどんシート42枚分やり、半分の時間まで落としこみまたが・・・
しかし、テストでは手付かず・・・・
私としては悩んでた『単位の変換』です(笑)が、手付かずだったのをみて撃沈され...
いけドンシート42枚やったのに・・・
苦手な単位変換の問題は、親の希望はいれてはいけないとは思いながらも、Aとして扱い、その分、基礎としていけどんに単位の変換のオリジナルを加え、知識の整理をさせたつもりです。
面積の問題もいけどんシート42枚分やり、半分の時間まで落としこみまたが・・・
しかし、テストでは手付かず・・・・
私としては悩んでた『単位の変換』です(笑)が、手付かずだったのをみて撃沈され...
答えを覚えている?
いけどんは同じ勉強をするに当たってどれだけしてもゲーム感覚でできるようです。三回目あたりはもう答えも覚え何十秒解けていませんでしたなってしまいます。それは イコール問題を読んでいないのではないでしょうか。
もともと長い文章を読むのが苦手な子供です。これを続けることで、 問題をまたちゃんと読まなくなるのではないか不安です。もともと問題を読まないで、自分勝手に答える子です。
あとうちの子は...
実践したこと&結果:
復テ対策講座受講後2回のカリテ(算数)を終えました。
結果:
1回目 A90%(105点) B 57%(25点)C 68%(20点) 評価6
2回目 A85%(100点) B 0%(40点) C 0%(10点) 評価4
2回目テストはいけドンシート10枚中のA問題8題は半分以下の時間で解き、B問題2題は3回解きなおしましたが、今ひとつわからない...
ABC分析のタイミング
復テ講座では、問題の優先順位をつけて、家庭学習で問題を捨てるというお話がありましたが、「塾に宿題ノートを提出しないと塾に先生に怒られてこわい」と娘がどうしても全部の宿題をやるというので、復テ対策を始めてからこれまではテキストの問題を宿題として自分でノートにやった後で母がイケドンシートに問題を貼り、ABC分析をしながら、テストに向けて、母と繰り返し演習というような勉強法でした。
以前、実力テス...
問題を時間を計ってやる意味とは?
勉強中に時間を計って問題をやるという方は最近増えているようで、非常に結構なことだと喜んでいます。
いけドン法ではいけドンシートに問題を1問ずつ貼ってもらっています。
ただこれが面倒だと。テキストをコピーしてやるという方もいるでしょう。
では、問題を解く際に時間を計る意味とは何なのか?
なぜ時間を計るのか?
なぜ1問ずつ問題を小分けして貼っているのか?
なぜ子供の...
問題を時間を計ってやる意味とは?
勉強中に時間を計って問題をやるという方は最近増えているようで、非常に結構なことだと喜んでいます。
いけドン法ではいけドンシートに問題を1問ずつ貼ってもらっています。
ただこれが面倒だと。テキストをコピーしてやるという方もいるでしょう。
では、問題を解く際に時間を計る意味とは何なのか?
なぜ時間を計るのか?
なぜ1問ずつ問題を小分けして貼っているのか?
...
すき間時間で理科&社会をやる?
四谷大塚を離れ、家庭学習を始めましたが、時間配分に不具合が出始めてきました。算数も5年下巻はいきなり山場の単元続き。一度の説明で完全に理解するは疑問符が(>_
...
いけドンシートの活用
現在中学3年です。提出物や宿題はきちんとするのですが学校の成績が伸びず、悩んでいます。
中学に入り、公立トップ高校を目指して塾に通うようになりました。この塾が本人に合っていなかったようで、宿題はたくさんでるのですが消化不良なようで成績が上がらず、一番上のクラスの底辺をうろうろとしている感じで現在に至っています。
今年6月に10の鉄則を購入させていただき、塾を辞めさせるべきかとも考えまし...
いけドンシートの余白を考える
いけドンシートの余白は広い。テスト用紙の余白は狭い。
書くスペースがいつもより狭くなる、つまりいつもと違う形で問題を与えられると違う問題に見えたりする。
なぜいけドンシートの余白はなぜあんなに広くとってあるのか?
...