「うちの子ゲームばっかり熱心で……」と悩んでいるお母さんは多い。
でも、その昔ゲームに熱中したことのあるお父さんであれば分かるはず。
そう、「ゲームはおもしろい!」
親と子が一緒にゲームを楽しむ家庭もある時代。現実に周りはみんなやっている。今やゲームは、テレビ同様、生活必需品。
こんな状況下で、ゲームを取り上げてしまうといったいどうなるのか?
学校の友達と話が合わ...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
今回の相談「公開テストを受けると・・・」
公開日:
小5 迷走母さん
娘は4年のうちは、四谷の通信生で家で勉強しており、5年2月より大手の塾で教鞭をとられた先生が立ち上げられた、近所の個人塾に通っています。
この塾では月に一度大手塾の塾生なども受けるテストに参加しており、そのテストでは、四科平均60前後の偏差値をもらえてくるようになりました。
けれど。。。。四谷大塚の公開模試を受けますと、これが同じ人間のとる偏差値だろうか。。と愕...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、目の前で繰り広げられたことを語る前に記事2つ読んでいただきましょうか。
1つめはこれ。
ジョブズは子供にiPad使わせなかった?その理由
アップルの創業者、故スティーブ・ジョブズが漏らした一言がいまになってニューヨーク・タイムズで紹介され、SNSなどで次々とシェアされている。
曰く、「子どもたちにはiPadを使わせてない。...
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回ここで高校入試組の方には、公立高校入試対策数学の問題集「マッハ50」より3つほど基本のチャレンジ問題を提示しました。
いずれも「できなければならない基本問題」で、重要なのは「できたかどうか」よりも「目標タイム内で正解できるか」がポイントだと書きました。
もっとやりたい人はすでに以前公開しているこちらもあわせてどうぞ!
高校入試「親の方に...
こんにちは、ストロング宮迫です。
多くの大人は子供が
「ボク、イチロー選手みたいになりたい!」
といえば、「それは無理よ。だって彼は天才なんだから」と言ったりします。
でも、ボクは「イチロー選手みたいになれるよ」と言います。
「どうやったらなれるの?」
「うん、それはね・・・」と以下のような話を子供にします。
中国新聞 ウオッチ 永山貞義
過日、テレ...