小6 し~まさま
おかげさまで全勝しました。
以前、算数以外のいけドンシートについて質問いたしましたし~まです。あの時は丁寧かつ具体的に教えていただきまして、ありがとうございました。
おかげさまで受験しました国立中学2校、滑り止めの私立中学1校すべて合格できました。
中学受験コース、親かつ講座を受講、実践しながらも全く課題を提出出来なかった不出来な親でしたが、何度も内容を読み、音声も通勤を利用して内容を記憶するまで聞いたおかげか、初めての受験にしてはエラー少なく過ごせたのではと思っています。
恐らくこれらの講座を受講していなかったら、不安感から子供を追い詰めていたと思います(7月には偏差値70を越えていたのが秋以降ジリジリ下がっていったもので…)。
これから進学先でも気を抜かず、見守っていきたいと思っています。また、今小学校低学年の下の子がいます(これがまた手強くて…)が、受験も視野に入れています。きっとまたお知恵を拝借するかと思いますが、これからも宜しくお願い致します。
取り急ぎの報告、乱文で失礼しました。
小5の最初から中学受験コースを推し進め、親カツ講座も前後期を小5から1年飛び級で終えて迎えた受験学年。
「初めての受験にしてはエラー少なく過ごせた」のはあなたの手腕がすぐれていたからでしょう。親技で言ったこともよくよく消化して実践できていたのでしょうね。すばらしい。
これまで「何度も内容を読み、音声も通勤を利用して内容を記憶するまで聞いた」ことを忘れないで下の手強いお子さんにも適用してください。
兄弟揃って成績がイイじゃないと「成績がイイ子の親」とはいえないですからね (^^)♪
なにとはともあれおめでとうございます!まだまだ気を抜かずによくよく見ておいてあげて下さいね。
