中2 くるりんママ
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
単語の覚え方、英文法の深め方。今まではいけドン法で問題集を毎日解いておりました。
効果は出ていましたが、少し難しい問題になると何度やっても同じところを間違え、親子でドヨーンとなる。。褒めるところが。。無い。。
でも、つまづく箇所は取り出して暗記しよう!と切り替えられそうです。◆親にとって学ぶべき点はありましたか?:
はい。1.暗記、2.英文法を深める(重要構文穴埋め作り)、3.ある程度理解が深まったら問題演習 というパターンでやっていこうと思います! 余談ですが、私自身、中学までは成績が良かったのですが、小さい頃はテスト問題を広告の裏に自作するのが趣味(!笑)でした。
それって、自然と理解を深める結果になっていたのでしょうね、と思いました。ちなみに、高校からは勉強が難しくなり、パッとしませんでしたが^_^
◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?:
はい。部活の試合が間に挟まり、疲れて機嫌が悪かったり、テストの点もイマイチで翌日やり直したりしましたが、決して嫌とは言いませんでしたし、最後にはプチテスト100点になりました。
疲れている時は無理させないのも大事だったかなとチョッピリ反省しています。
子供も暗記法は今後使えそうだと喜んでいました。穴埋め問題も割とスムーズに作成できて、力がついてきているんだなぁとここ半年の勉強の成果も感じることができました。
数学に引き続き、英語のノリ勉を春休みに経験できて本当に良かったです。新学期、頑張ります!ありがとうございました。
