小5・5月 ゆきみ大福さん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?
勉強の仕方がわかりました。塾からも解きなおしが大切、といわれていましたが、問題をもう一度やるなんて・・という感じでとりあえずざっと問題をやり、間違えたところをもう一度やっておしまいでした。
テストでもできていたはずの問題を間違える・・・本人もなぜ間違えるのかということはわかってきたようです。
◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?:
親が見ていると子供の真剣さが違います。必要なことだったんですね。私にとっても勉強の仕方がわかったことは大きな成果です。
◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?
いや~、正直最初は楽しくなかったです。子供が頑固に同じ問題をやるなんてヤダ!!と反抗して、ノリ勉2日目にして一回挫折したからです。
GW後半から仕切りなおして何とか7日間終わりましたが、4日目あたりから結構ノリノリで楽しくなってきました。いつもの子供のマネをしてやると本人的には受けたみたいです。
最終テストは95点でした!
子供には「このやり方はストロング先生が教えてくれたやり方だから、絶対効果があるんだからね!」といい、来週の塾の定例試験に向けてこの方法で点数upを狙いたい、です。
ありがとうございました。
テストになると、今度は量との戦いになるでしょう。それが次のステップ。全部をこなす時間はないかもしれません。
そこでぜひノリ勉を思い出して、親技を発揮してほしいと思います。できる問題を絶対の落とさない!それが鉄則ですから。
