短時間で効率よく行えるということを体験できた

中1 三姫ママさん

◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:

単語の暗記が短時間で効率よく行えるということを本人と親が体験できたこと。

◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?:

非常識だなんてとんでもない!わが子の惨状(わが家の場合ですが)を知っておくこと、そしてそれに対処?することは、とても大事です。大事と言いつつ、ひたすら問題集を解け—的な効率の悪い方法を強いてきたので反省してます。

◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?:

楽しかったです。話しかけながら乗せ、それに乗ってくる娘をみているのが楽しかったです。何せ末っ子。私の相手をしてくれる時間は残り少ないでしょうから。相手にされなくなるまでのカウントダウンがじきに聞こえてくるのは上の二人の姉で体験済みです。

1週間を終えた時、娘はほっとした顔に。終わってから気が付いたのですが、何も考えていなそうで、実は色々なあったようです。

逆らいたかったり、やりたくなかったり。でも、学校の授業がわかり、理解できる状態で授業を受けることができたとも言ってい
ました。

よ~し!この調子で明日からまた頑張るぞ~!と叫んだら、あっさり「休ませて」とかわされてしまいました。もっともらしい理由をつけてきました。学習した範囲が、学校ではまだ終わっていないから、と。1日お休みをあげるのは甘いかな。

また再開します!

「本人もまんざらでもない様子。そんな表情を見ることができて、母は嬉しいです。」と。

そうですよね。もう小学校の低学年ではないですから、照れもあるし、親へのある種の思いもある。低学年のような反応がないからといって、それがうれしくないということではないはずです。

子供の顔色はちゃんと見なければいけませんが、迎合する必要はなし。子供に「勉強してもらっている」と、あとでエライ目にあいますからね。

冬休みに年末年始も少しずつでいいのでぜひ続けてくださいね。

親子ノリノリ勉強法

うれしい報告

対象:小学生、中学生の親

・親が勉強を見ても成績が上がらない方
・親が勉強を見るとケンカになる方
・勉強のさせ方がわからない方

親子ノリノリ勉強法の詳細


  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!