中2 さんままさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?
わからない問題への取り組み方、成果のわかる勉強の仕方(させ方)がよくわかりました。子供も勉強が楽しくなってきたといいました。
◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?:
まったく非常識とは思いません。もちろん今までも思っていませんでしたが、具体的にどのように見てあげればよいのかわかりませんでした。
うちの子は塾に行きたがらず、「自分でがんばるから!」といいます。でも一人でわからない問題にとりかかることはおそらくないだろうと思いました。なぜわかってる問題ばかりするのか・・・今まで不思議でしたが、なるほどとおもいました。親は多くを学びました。
◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?
正直楽しむところまでは達しませんでした。ほめるのに苦労しましたから・・・でもこれから続けていけばきっとノリノリになれるだろうと思います。うちは数学が不得意なので数学を選んだのですが、子供の苦手意識が非常に強かったので、その点では英語から始めれば少し楽だったかなと思います。
中2といえば、今までのかかわり方によっても大きく違ってきますが、一般的にはやはり難しい年齢でしょう。
なかなか楽しめなかった・・・というのは本当のところだと思います。でもやるしかない!!ですもんね。
年末のこの忙しい時期に取り組まれたさんままさんに心から敬意を表したいと思います。
まだまだ続けてください。そしてテストで結果を!!頑張れ!
