小1 ピカピカピーさん
「読まれたらすぐに感想を」と書かれていたのですが購入から半年経過しての送信となってしまいました。
夫婦で感想を書きたかったのですが、激務の夫に「これ読んでみて」というタイミングが見つからず今日に至っているため、母親である私の感想のみになります。
夫には絶対読ませようと思っておりますので、その時は夫の感想を送ります。
私の中では中学受験を考えており、今からできることや心構えなどはないだろうかとインターネットを検索していたところ、中学受験の手引きというサイトにたどり着きました。
こちらを読んでいく中で10の鉄則が気になり、9000円という金額にびっくりしましたが、失敗覚悟で私のへそくりから購入しました。
封筒が届いた時、「9000円出したのに何この薄さ!大丈夫?」と失敗の文字が頭をよぎりました。
読み終えての感想は、「失敗じゃなかった」です。
10の鉄則が、簡潔にわかりやすく書かれており、この量で私には丁度よかったです。
値は張りますが、購入から半年経ち、最初読んだ鉄則の記憶が薄れて、また読み返しているので、何回も読み返し、メンバー専用ページを活用し、困った時などに相談して元を取りたいと思います。
小学校1年生で中学受験を意識した場合、早くからの塾通いや猛勉強を想像されるかもしれません。
しかし、低学年だからこそ、受験まで時間があるからこそ、短時間で、成果が出せないかを追求すべきだと考えています。
今1時間でやっていることを30分でできないか。今2時間でやっていることを1時間でできないか。
もっともっと、先へ先へからもっと集中して短縮できないか。
家庭でそこに意識を集中させる中で勉強のやり方を確立する。
また、興味のあることを学年にかかわらず、深く深く掘り下げる。
低学年のうちは、特にそういうことを意識してやられたらいいですね。
