中2 SIさん
はじめは、ごく当たり前な事が書いてあるような印象でしたが、繰り返し読んでみると今までにないアドバイスばかりだというのがわかりました。
遅すぎる事はない、と信じて取り組んでみようと思います。
一番困っているのは、中2になった頃から勉強嫌いになってしまった事です。
「どうしてもやる気がおきない、勉強をしたくない」と言って夏休みもだらだら過ごしてしまいました。
本人とも話し、通塾を1日(社、理)減らす事に決めました。
それでも、まだ週3日(国、英、数)通うことになるのですが、私も子供もやめてしまう決心がつきません。
まずは、今までいいかげんにやっていた学校&塾の授業の復習、宿題をきちんとこなしていこうと思います。
勉強がわからない、わかりにくくなっているときに「やる気」は決して起きません。待っていてもわき上がってはきません。
解決策は勉強をするここと。ただし、「勉強しなさい!」では子供はどうにもしようがないのです。だから親が手助けしてやる。
3教科が無理なら1教科から。わかっていることとわかっていないことをまずはっきりさせる。わからないところがわからないのかもしれません。
そのときは行っている塾を利用する。先生に相談する。課題がわかったら、毎日30分、まずはそばについて一緒にやってみる。
遅すぎることはありません。1つ1つやるしかない!
我が子ですから、諦めるわけにはいきませんからね!
なにかっやってみたら、ぜひ報告下さい。
まずは1教科30分からですよ!
