新中1 ひまわりさん
自分自身親からあれこれ言われた記憶がないので、勉強に関してどういうスタンスで関わっていいのかわからなかったのですが、10の鉄則を読んで方向性が見えてきたような気がします。春から中学生なので良いスタートをきれるよう、早速取り組んでいきたいと思います。
叱り方に関しては私の意識を変えることが一番(これが一番難しいかも)子供のためと言いながらどこかで自分の見栄や体裁で子供にあれこれ言っていたような気がします。
昔の自分を超えて欲しくて、自分ができていたことにつまずいている姿を見るとじれったく、いらいらしていたように思います。
ありのままの子供を認め、できないところよりできているところ、がんばっているところを見るように心がけたいです。
いつだって基準は過去の子供。
おっしゃるように自分や同級生などから基準を持ってくると、子供は苦しくなります。
過去の子供よりも良くなった!これは成果ですからね。
そのためには、過去の子供がどうであったか知らなくてはなりません。
今のありのままの子供を知る!それが第一歩です!
