鉄則すべて、納得させられることばかりです。今春より、某大手進学塾に通わせており、授業のスピード、宿題の多さでかなり、本人自身空回り状態です。
やった積りの積み重ねで、学校の定期テストも散々な状態です。
塾に通わせて、3ヶ月が経過しましたが、苦手だった数学に今夏の期末テストで結果がでてきました。しかし、時間をかけたわりには、英語と国語が散々だった為、今の塾を続けさせる事に親は迷っています...
いけドンシートの活用
現在中学3年です。提出物や宿題はきちんとするのですが学校の成績が伸びず、悩んでいます。
中学に入り、公立トップ高校を目指して塾に通うようになりました。この塾が本人に合っていなかったようで、宿題はたくさんでるのですが消化不良なようで成績が上がらず、一番上のクラスの底辺をうろうろとしている感じで現在に至っています。
今年6月に10の鉄則を購入させていただき、塾を辞めさせるべきかとも考えまし...
3か月頑張ったけど成果なし?
3か月も頑張って勉強してテスト受けたのに成果が全然なかった。
どういうことなの?
でも、勉強って3カ月じっと待って3ヶ月後に「ほら!出たよ」というものではない。
成果っていうのは1日目から出るし、今までと何か違うと1日目から感じられないといけない。
成果を出すためにあなたは今日なにを今までと変えましたか?ってことですね。
...
小学5年生男子の母です。
メルマガを拝読し、本も鉄則も読まさせていただいておりましたが、実は最近、・・・親技をサボっていました。
そして勉強を強制しているうちに言うことを聞かなくなってしまいました。もちろん、勉強もしなくなり、もともとたいした成績ではありませんでしたが、あっという間に成績が下がりました。
本当にびっくりしました。こんなにあっという間なんですね。(1ヶ月で偏差値45...
やってもやってもすぐ忘れる・・・
繰り返し学習をしても、すぐ忘れてしまう。
昨日3回やったのに、今日はもうできない。
親が手伝ってバケツの中にせっせと水を入れているのに底が抜けたバケツみたいに抜けていく・・・
どうしたらいいですか?
...
子供のそばについても成果なし!?
「忙しい中、子供のそばについてこれまで勉強を見てきました。なにがしかの成功体験を積ませることで、それがキッカケになり、自分から勉強もするようになる・・・」そんなことを信じてきました。
しかし、長年子供のそばについてきたけれど、実際は「自分からは一切勉強しない」「勉強しても集中できない」「やる気もない」などまったくもってなにをやっていたんだか・・・と。
難しい問題に遭遇すればすぐ音を上げ...
「今回のテストはいけるはず!」その根拠は?
「今回のテストはいける気がする」「今回は頑張っているのできっと上がるはず」などテストに向けて勉強しているときにイイ感じを持てる時というのがあります。
成績が上がるときには「必ず前兆がある」なんてことも言ってきましたから、その前兆を感じられるならそれに越したことはありません。
しかし、テストが終わっていざ結果を見てみたら、「あれれれ・・・」ということはないでしょうか。
「あんなに頑...
GW終わりました。私自身、どのように計画すればよいのかという迷い混乱状態から少し回復しました。
塾から出された、希望外の学校(偏差値50)の過去問を算数と理科のみ3年分やったことで、吹っ切れたといいますか、要するに、まだまだ基本をやるべきのようです。
直接勉強を指導するのは父親に頼んでいますが、過去問の結果で、惜しい単元に絞って3時間復習を頼んだのですが反応鈍く...
要するにぱ...
3回やってもできない
親カツをはじめて3か月、春期総仕上げテストは偏差値59で少し戻したのですが、暗記の理科・社会で点数が取れただけで、国語は偏差値46、算数偏差値55で、第一志望校は国語、算数が2倍の比率なので苦しい日々です。
子供も6年スタート時はイキイキと勉強していたのですが、「いつになったらいい点がとれるのかな。」と弱音を吐くようになってきました。
先日、塾の個人懇談があり、「今の(増やした)勉強量...
実践したこと&結果:
復テ対策講座受講後2回のカリテ(算数)を終えました。
結果:
1回目 A90%(105点) B 57%(25点)C 68%(20点) 評価6
2回目 A85%(100点) B 0%(40点) C 0%(10点) 評価4
2回目テストはいけドンシート10枚中のA問題8題は半分以下の時間で解き、B問題2題は3回解きなおしましたが、今ひとつわからない...