成績が崖から落ちたような急降下 その1 公開日:2023年06月05日 中学受験・中学入試 • 小6 • 成績急降下 • 10の鉄則音声セミナー シングルマザーです。小6の息子は小3から塾に通っています。徐々に成績が上がって今は4クラスのある内の一番上のクラスにいます。 それまではコツコツと真面目に頑張ってきたのですが、6年になってから(多分5年終わりくらいからで私が気が付いていなかったのですが)遊びに目が行き始め、全く勉強をしなくなってしまいました。 成績はここ数か月で、まさに崖から落ちたような急降下です。春期講習辺りから塾に... 続きを読む
夏休みまでの2か月をどうやっていけばいいのか 公開日:2023年05月10日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 小6 • 成績乱高下 • 範囲の広いテストで点が取れない 小6年 子供は、自分から受験をする(上の子が幼稚園からの私立一貫校へいっている影響だと思います)といって4年生から地元の大手塾へ通い、週4日やっていやサッカ-も6年になると同時に辞めて、今は受験勉強一本です。 志望校は初めて見学に行った男子校をとても気に入り今も変わらずで、今のところ合格率は50%程度です。本人はやる気があり、なにしろ、どうしても入りたい学校があるので、言われたことは文... 続きを読む
何が原因かまったくわからない 公開日:2023年05月05日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 受験生緊急事態 • 小6 • 成績急降下 小6 子供は3月の御相談の後、成績が一気に伸びて、Sコースに上がりました。 偏差値で言うと一気に7点上がりました。現在、Sコースの真ん中くらいにいます。 3月の組分けテストから最近まで、ずっとこの成績をキープしてきました。 おかしいと思ったのは、5月の終わりころからです。 5月末に、最難関校の模試がありまして、そこで一気に成績を落としました。違うテストなので、正確な比... 続きを読む
行き詰っています 公開日:2023年04月17日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 小6 • 消化不良 小6 最近、子供の口応えが激しくなってきました。それで、一歩身を引いてできる子供ならそうしたいですが、今まで小学校受験からずっとつきっきりで勉強をみてきたため、一人で勉強することが身についていない状態です。 簡単な問題ならできますが、問題は難しい問題にぶち当たった時です。そばで、問いかけないと一向にすすみません。 私は、自分用にテキストの問題のコピーを取り、塾のWEB講義で内容を... 続きを読む
ABC分析のタイミング 公開日:2023年03月26日 いけドンシート • テスト分析 • 小6 • 復テ対策講座音声セミナー 復テ講座では、問題の優先順位をつけて、家庭学習で問題を捨てるというお話がありましたが、「塾に宿題ノートを提出しないと塾に先生に怒られてこわい」と娘がどうしても全部の宿題をやるというので、復テ対策を始めてからこれまではテキストの問題を宿題として自分でノートにやった後で母がイケドンシートに問題を貼り、ABC分析をしながら、テストに向けて、母と繰り返し演習というような勉強法でした。 以前、実力テス... 続きを読む
偏差値2上げるって!? 公開日:2023年03月08日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 偏差値 • 小6 はじめまして。先日親カツ講座に飛び込んだ子供が6年生になる母です。 届いてすぐにCDを聞きました!我家もみなさまと同様に必死です。 我家も第一志望校はすでに決まっていますが偏差値が10以上足りていません。 だからこのページでストロングさんが返事をしているのを読んでなるほどなと思いましたしすごく参考になっています。 すべきことは見えています。 ただ問題が一つ 初歩... 続きを読む
勉強量は2倍になったのに、成績は下がった!? 公開日:2023年03月08日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 中学受験・中学入試 • 小6 • 成果がない 小学校6年生になってほかの習い事をやめ、勉強一本に絞ってスタートしました。 今までと勉強時間は2倍になった。 しかし・・・・勉強量は2倍になったのに、成績は下がった・・・・ どうすればいいのか? ... 続きを読む
子供のケータイ電話の所有について 公開日:2022年10月28日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中2 • 小6 • 携帯電話 しばらく前に相談があって、塾に持たせるために買い与えた携帯電話で子供が「エロ」サイトに侵入し、携帯電話代の請求が6万円きたとか。 「まさかおとなしい我が子が・・・・」お母さん、絶句されていました。 おとなしいっていったってねえ、「エロ」におとなしいなんて関係ないですから。 子供は普通の行動を取っただけ。 さてそれに対して親はどう対処するのか。 文部科学省の調査では、携... 続きを読む
難しい問題が解けて、難しくない問題が解けない 公開日:2022年09月18日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 国語 • 小6 小学6年です。国語の成績が不安定です。 第一志望校と似ているから、とGWに一時的に来ていただいていた家庭教師の先生に言われたので、夏休みに他の学校の過去問を4年分ほど解きました。 制限時間+5分で(+5分は先生の指示です) 意外と解けるなあと、親も安心し、押さえで受ける学校もよくできこの調子で頑張れば大丈夫かと、思っていました。 9月に入り、塾からも「そろそろ過去問を・・・... 続きを読む
受験生なので短期集中にこだわった勉強が出来ません 公開日:2022年07月31日 勉強の進め方 • 小6 • 頑張る子供 • 10の鉄則音声セミナー 小6生のからの報告「思えば、塾に行かせさえすれば成績が自動的に上がる。お金をかければ(授業時間数を増やせば)成績が上がると本気で思っていたおめでたい母親でした。 子供が受験すると言い出してから仕事も辞め、毎日子供と向き合って頑張る事2ヶ月余り・・・。 子供は一生懸命で、一言も文句を言わずにやるべき事をこつこつやっています。 塾へは週に4日通っており、日々は学校の宿題と塾の宿題で精... 続きを読む