小5

3人が受験生!?


小5 塾の授業後1時間+帰宅後1時間弱 授業のない日は自習室3時間+帰宅後1時間半 週末もかなりの時間を勉強していますが、本人はやるべきことだから、とクールで苦ではなさそうです。 いつも私が寝なさい、と勉強を切り上げさせて、少し読書などお楽しみがあり、23:30を目標に就寝、6:30起床。。。。。私の出勤が早いので、早起きは必須です。 やらせ過ぎとの意見も周りからは聞...

困っているのはわからない問題の取り組み

息子は5年に入ってからの急激な成績低下により自信喪失となり夏前などは学校での生活面にも影響し、いろいろ改善を加え秋になりようやく落ち着いてまいりましたが、成績は上がらず勉強を見ているとわかならい問題にキレることが多く、これによるけんかの繰り返しでなかなか先に進まず、やはり、受験をやめさせようか迷う日々がつづいており、気持ちの整理をつけるためにネットをさまよっていた際に親技のメルマガを知りました。 ...

5年の10月から成績が下がってきています

小5後半から成績が下がっています。やる気もあり、宿題も頑張ります。 それまでは成績も悪くなかったので安心してたのですが・・・・ 特に月一回のテストではなかなか成績が振るいません。今まであったやる気が失われてしまわないか心配です。 ...

苦手意識を持ってる算数は何から手をつけたらいいか?

『10の鉄則』を購入して、たぶん?実践できたと思います。 五年生の前半は、偏差値は、三教科とも55~60でした。平均57くらいです。夏休みの学習は塾の指導を守りよくがんばっていたと思います。 ところが、後半50~55に三教科ともさがりました。志望校は偏差値60です。 塾の先生にもお願いして、11月からまたがんばってます。 受験科目にはないので、社会もやめました。算数のテスト...

決まりを途中で変更してもいいのでしょうか?

小5です。10の鉄則を読んで、こちらの先輩方の実践する姿勢に感心、わが身を大反省してます。 夢はロボット開発者→中学合格(偏差値60相当) 現状は四谷大塚テスト四科平均48(通塾開始四月)→39(七月最新) 原因は自分で一科目社会に絞って二週間それだけに取り組んでいた。親はただ見守るだけ。塾でも他科目での様子が上の空だったけど何かありましたか?と後日聞かれたけれど家では気づか...

答えは合っているのに・・・


先月復テ対策講座を購入し、第2回のCDも届きました。 相談は、5年生の娘のことです。 ここ2,3カ月、娘の塾での成績は低空飛行を続け、というより、離陸もできないままエンジントラブルで終わってしまうのではないかというくらいの状態です。 3回繰り返す方法を試してみようと思い、塾でのテキストの基本問題などを写して自宅や塾の自習室でもやってきました。 毎回、1回目はわからなくて...

偏差値63達成の報告

小5のみゆきさんからの報告「6月、算数が低迷し、色々悩みましたが、基本問題のみを集中的にすることで再び成績を上げることができました。 ここ2ヶ月の月例テストで、偏差値63.9、63.5と今までの最高の偏差値を取ることができました。 ちょっと出来すぎで怖いくらいです。勝因は基本問題を繰り返し行い、Cレベル問題を捨てたことです。 テスト範囲が広かったので、基本のみに絞り完璧になるまで...

親技をお休みにしていたら・・・

小学5年生男子の母です。 メルマガを拝読し、本も鉄則も読まさせていただいておりましたが、実は最近、・・・親技をサボっていました。 そして勉強を強制しているうちに言うことを聞かなくなってしまいました。もちろん、勉強もしなくなり、もともとたいした成績ではありませんでしたが、あっという間に成績が下がりました。 本当にびっくりしました。こんなにあっという間なんですね。(1ヶ月で偏差値45...