文章に対するアレルギーをなくしたい 公開日:2023年10月01日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中3 • 文章アレルギー 学年 = 中3 教科 = 数学 点数報告 = 19点下がりました。 前回は51点、今回は32点でした。 10の鉄則を購入し、ともかく都立の第一志望に合格するにはまず、内申からあげなければいけませんでした。目標は5科目400点でした。 それは見事に達成できたのですが、英、数は80点に届かず、70点台でした。そして迎えたW模擬、数学は本人も散々だったと自覚しています。 ... 続きを読む
やっても仕方ない! 公開日:2023年09月24日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • サボる子供 • 中3 • 成績急降下 • 暴れる子供 中3です。 8月21日から、危機的状況になりました。娘は学年順位は中位の上にいます。塾は地域の大手進学塾に通っています。 お盆には受験生恒例の二泊三日の合宿へ「行ってきて良かった。得るものがあったよ」と帰宅しましたが、その後夏期講習が始まり、塾が受験用に作って配布しているテキスト(解説文付き)5教科を3回やる宿題がでました。 提出日には半分くらいの子が出来なかったそうです。娘は提... 続きを読む
高校受験をめざす中3生へ 公開日:2023年08月08日 【前期】親カツ講座の音声セミナー • 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中3 • 高校入試・高校受験 高校受験を目指す中3生は今まさに、そして9月以降から冬まで入試の頻出単元の勉強を行うようになります。入試頻出単元の勉強が終わるとすぐに入試に突入という感じになります。 ゆえに計画的に勉強をしていかないと、入試演習の時間があまり取れないまま、入試を迎えることになります。よく部活が終わってから勉強時間を増やして頑張ろうと計画をするわけですが、考えてみてほしいのは、部活がなくなったら勉強時間が倍に... 続きを読む
9月からの勉強の進め方 公開日:2023年08月07日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中3 • 入試演習・過去問対策の音声セミナー • 高校入試・高校受験 夏休みも終わり本日明けの実力テストが終わります。 息子の昨日のテストの感想は 「難しかった。夏休みのプリントあんなにしたのに何にもならんかった」 でした。 夏休み、当然のことですが1、2年の復習を中心に勉強してきました。理社については復習のプリントが出されていたので、それを4回はさせていました。主に基礎的な内容のプリントでした。 ところが明けのテストを見ると入試レベル... 続きを読む
夏期講習は失敗しました 公開日:2023年08月05日 中3 • 夏休みの勉強 • 10の鉄則音声セミナー 中3で部活を引退し、さあ勉強!これから・・・と思っていたら躓いてしまいました。 子供は勉強のやり方がわかっているのだろうか? とにかく、計算などにも時間がかかる子なのでどうしたらいいのかなぁ、と悩みます。 私はフルタイムの仕事なので家に一人だし・・・ ... 続きを読む
塾の回数を減らそうと思うのですが・・・ 公開日:2023年04月22日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中3 • 塾の先生 • 時間がない 中3です。塾のことです。 現在週3回通っているのですが、週2回に減らそうと考えています。 理由は学校の内申が足りていないので、学校の勉強に力を入れたいためです。 塾の宿題を減らしてもらうことも考えましたが、これは娘に拒否されました(プライドがあるんだと思います)。 ですので、お休みする教科(英語)だけは先生からその日に学習した範囲を聞いて、自宅で学習させることを考えています... 続きを読む
本人にまったく危機感がない・・・ 公開日:2023年04月06日 やる気なし • 中3 • 高校入試・高校受験 • 10の鉄則音声セミナー 中3で公立高校に行ける所がないと言われ、本人も全く危機感がなく親が苦しんでいます。 ... 続きを読む
中3夏に失敗・・・ 公開日:2022年11月22日 中3 • 定期テスト対策 • 10の鉄則音声セミナー 中3です。お蔭さまでサポートすることで息子は周りに驚かれながら、塾の上位クラスで今年7月まで、がんばっていました。 息子は時間と物の管理ができにくい不器用な子ですが、勉強の吸収はよく素直です。昨年中2で突然私が手を離さなくてはいけなくなり 息子は自力で塾の上のクラスはキープしたものの内申の仮評定を6つもおとし、これではいけないと私は鉄則を購入いたしました。 今回、私の失敗は塾と内申との... 続きを読む
普通科か高専か? 公開日:2022年10月25日 【後期】親カツ講座の音声セミナー • 中3 • 志望校の決定 • 高校入試・高校受験 中学3年生1学期までの志望校は、県内公立トップ高の理数科=A校。 1年生の時から合格可能性はずっと95%。 公立中学で3年生になってからの実力テスト4回は、1~3番です。 A校に半数以上の合格者を毎年出す塾の夏・冬・春講習のみにも通っていますが、模試でも順位は常に3~5番です。 それが、色々な学校の説明会に参加して以来、志望校を高専にしようかと、日々迷っています。 ... 続きを読む
ノリ勉をやるにあたり 公開日:2016年03月24日 メンバー全員が聞ける音声セミナー • 中3 • 勉強の進め方 • 暗記 中三の男子一人だけを育てるのに四苦八苦している母です。 中高一貫校に入学してから勉強についていけず早二年、教材を購入したり塾に行ったりと本人も努力していますが、なかなか成果が上がらず落ち込んでます。 昨年はイライラしたり、反抗的になったりと、学校から注意され、障害があるのではないかとまでいわれました。(暴れたり、騒いだりすることはないですよ、ただ人のいうことを聞かない、自分が納得しない... 続きを読む