勉強のやり方を知った。やってみた。うまくいった。テストの点数も上がった。よしと。
その後も同じやり方でテストの点数もキープできており、成果も感じられる。さて、この努力をいったいいつまで続けていけばいいのか?
終わりはないのですかと。
勉強には一定の時間がかかります。まずはそのかけた時間に対して効果的な成果のあるやり方をするべきなのですが、問題は成果が出始めた後にも出てくる。
どこまでやり続けるのか。
これは結局志望校としてどこを目指すのか?という問題や中学に入学後、その学校でどうなりたいと思っているのかによっても変わってくる。
仕事を手作業から機械にまかせてできるようになるのと違って、勉強はいかに効率的にやろうと一定時間はどうしたってやらねばならない。
あとは「成績がイイ子」をどの地点まで追求するのかの価値観にもよります。決めるのはあなたです!
この音声を聞くにはログインしてください。