「GW」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 NIKKEI STYLEに、この前こんな記事が出てました。 塾に行く暇はない 浦高生徒は「14時間制」 中身は自由に読んでいただくとして、「こういう学校いいなあ」と思う方と、逆に「イヤだなあ」って思う方がいることでしょう。 ボクは「イイなあ派」です。意味があるとかないとか、役に立つとか立たないとか関係なく、やってみる、頑張ってみる!...
こんにちは、ストロング宮迫です。 かつて運動会は9月とか10月が定番でしたが、現在では、この5月に実施する学校も多くなりました。 暑さ対策という意味や週休2日になった授業日数なんかも関係しているのかもしれませんね。 GWにダラダラした子供たちはこの運動会の練習のダブルパンチで集中力がなかったり、くたびれて頑張れなかったり。 5月末まで、勉強に関してですが、使い物にな...
こんにちは、ストロング宮迫です。 GW中に新中1、新高1の生徒たち何人かと会いました。 最近の学校の様子や入る前と入った後の印象の違い、勉強の進み具合や習熟度なんかについていろいろと聞いてみました。 受験をして私立中学に入ったある中学1年生は、まだ部活も始まっていないそうで、また学校の進み具合は遅いらしく、「余裕ですよ!」と。 「去年のGWは1日中勉強したんですが今...
こんにちは、ストロング宮迫です。 GWは終わりましたが、ボクはGW中に1日「だけ」休みをもらって、引き続き、仕事の旅が続いております。 月曜日が。 pic.twitter.com/E44MyYH9rk— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) 2017年5月7日 今年はプロ野球の試合もまだ1試合も見ることができていないので、出先でスポーツ新聞を買ったり、...
こんにちは、ストロング宮迫です。 GW、終わりですねえ。このGW、谷間の日、学校を休んで大型連休にして海外へなんていう方も結構いるとか。 息子が言っていましたが、休みになると、始終海外旅行に行っている同級生がいて、地理の授業時間にヨーロッパなんかを勉強していると、「それ、この前行ったところだ!」とか言うらしい。 「ボクも、そういうことを言ってみたいです」と息子。 何度かここ...