こんにちは、ストロング宮迫です。
もうすぐ春休みですね。
今日はお話の前に1つぜひ読んでほしいものがあるので、忘れないうちに先に紹介しておきますね。
文春オンラインの人生相談、更新致しました。相談に答えられているかは限りなく微妙ですが、精一杯ではあります。仕事未経験の私が単身赴任の夫にできることは何でしょうか? https://t.co/p0dfcz3PUu #燃え殻 @...
「子供の気持ち」の記事一覧
小4 へんねしさん
相談したいテーマは
「のんびりのわが子を社会適合品に矯正するには?」
です。
子供はのんびりマイペース、勉強もスポーツも好きですが、自分に甘いです。
私が子供を自分のペースに巻き込んだせいか、指示待ちの子になってしまい、このことで主人がカリカリきています。
この3ヶ月主人が息子の勉強を見ており、その中で、
・「常にレベル10を目指し...
こんにちは、ストロング宮迫です。
STAP細胞問題は底なし沼の状態になってきましたね。
ボクは理研の中間報告会見の報道を見る前に、
早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について
今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではないと思う。
これを読んだのですが、なんだか面白おかしく取り上げたネタだろって読んだ時は思った。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
春の風が吹いてますなあ。今週は高校入試の怒涛の合格発表の週です。
結果が出たらすぐ戦闘態勢へ。すぐに戦闘態勢に入れない方は1年間を振り返って今のやり方そのままでいくのか、少し変えるのかの検証をすることです。
各学年が進むということは、または小学校から中学校、中学校から高校へ進むということは、レベルが一段階上がるってことです。上がることはあ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試、すでに終わったところもありますが、残りあと1週間というところまできました。
以前触れていた英単語帳のまとめ。まとめてみると、つごう700語、名付けて『サルでも知っている英単語700』まとまりました。
読者には、そのうち中1を40語、中2を40語、あわせて80語を公開しています。
これらを作った経緯については↑↑を見ていただ...