(高1 ・マッキーさんから)高校1年の息子のことで相談があります。
高校に入学してから、親のアドバイスに耳を傾けないようになりました。中学生までは比較的よく言うことを聞いていたのですが。高校生が言うことを聞くよい方法はありますか?
親にとっては切実な問題ですね。特にこれまで言うことを聞いていた我が子が、高校生になり、親の言うことを聞かなくなったとなればなおさらです。
最近は中学生...
「バックナンバー」の記事一覧
「これは2018年に公開したものです」
こんにちは、ストロング宮迫です。
終わりましたねえ・・・受験シーズンが。今年もいろいろなドラマがありました。
受験生は「やりきった!」って思えたかどうか。なかなかいないですよね、「やりきった!」と思える受験生は。
入試は結果が出るから、良い結果が出れば、なんとなくやり切ったように思えたり、悪い結果が出れば、「もう少しやって...
こんにちは、ストロング宮迫です。
春の風が吹いてますなあ。今週は高校入試の怒涛の合格発表の週です。
結果が出たらすぐ戦闘態勢へ。すぐに戦闘態勢に入れない方は1年間を振り返って今のやり方そのままでいくのか、少し変えるのかの検証をすることです。
各学年が進むということは、または小学校から中学校、中学校から高校へ進むということは、レベルが一段階上がるってことです。上がることはあ...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
めいみさん
現在、小1小3の娘の母親です。
うちは、今のところ、受験の予定はないのですが、子供の勉強とどうかかわっていくか、と日々苦闘しているので、ストロング先生のメルマガは、とても参考になり、ファイトが沸きます。
それで、ストロング先生に、メルマガの話とは、ちょっとずれてしまうかもしれませんが...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前の紙類の資源ゴミの回収があった日に我が嫁が出しに行ったんですが、あれっていっぱいある時って重いでしょ。
ちょうどその日も新聞やら本やら雑誌やら一部は子供の教科書もあったらしいんだな。
お・も・い・・・
で、自転車に乗せて持っていこうとしたその刹那、バランスを崩しバタンと倒れてしまったらしい。それも自分の上に自転車がかぶさる形で、本...