10の鉄則を読んだ感想

点数以上に変わったのは、娘自身です


小5 しなびたピーマンさん 目標: 週例テストの算数60点以上一言でいうと: クリア うまくいった点、反省点 : 最も苦手としていた算数に絞って取り組みました。 テスト分析ではタイプIIと判断して、基本問題にこだわりました。鉄則の8と9です。 目標タイムを決めて取り組むことで大幅にスピードアップ!!なんと、以前と同じ時間で2倍3倍の量に取り組めるようになりました...

勉強が最近は段取り良く、スムースに流れて


小5 gaoパパさん (省略)2週間おきの単元テストで算数に絞っていけドン法で実施してきました。途中の模試は無視してやりました。 第1回 82点 第2回 88点 第3回103点 第4回105点 第5回118点 単元テストの点数が上向きなためか、家での勉強が最近は段取り良く、スムースに流れています。 どうしてできないんだ、という私の口癖は禁句にして、娘ができなければい...

親子でがんばれることが増えそうです


小5 ぶーちゃかさん 感想が大変遅くなり すみません~。毎日 書かなくてはと思いつつ 日々の仕事に追われて、親子であわただしく過ごしています。そんななか夫婦で読ませていただきました。 主人はもう一度読まないと忘れてしまう、といっておりましたが、嫌がる風もなく、もう一度じっくり読み直すことで大丈夫と言っております。 私は読みながらメモし、その上で不安に思ったことを書き出して、もう一...

今のありのままの子供を知る


新中1 ひまわりさん 自分自身親からあれこれ言われた記憶がないので、勉強に関してどういうスタンスで関わっていいのかわからなかったのですが、10の鉄則を読んで方向性が見えてきたような気がします。春から中学生なので良いスタートをきれるよう、早速取り組んでいきたいと思います。 叱り方に関しては私の意識を変えることが一番(これが一番難しいかも)子供のためと言いながらどこかで自分の見栄や体裁で子供に...

子供の能力ではない、親に原因がある


小4 雪見だいふくさん 「新・勉強の常識」の本を何度も繰り返し読んではいたのですが、「10の鉄則」を読んで、具体的にこういうことだったのか・・とおぼろげながらわかった気がします。 中2 ぽろりんさん 「子供の能力ではない、親に原因がある」ガーンときました。 まず、父親の考え方を変えないと成功しない。自分が変わらないと、子供の為にどれだけかかわってあげられるかを考えました...

読み終えての感想は、「失敗じゃなかった」です


小1 ピカピカピーさん 「読まれたらすぐに感想を」と書かれていたのですが購入から半年経過しての送信となってしまいました。 夫婦で感想を書きたかったのですが、激務の夫に「これ読んでみて」というタイミングが見つからず今日に至っているため、母親である私の感想のみになります。 夫には絶対読ませようと思っておりますので、その時は夫の感想を送ります。 私の中では中学受験を考えており、今...

より自信をもって邁進できそうです


小6 かかしさん メールマガジンを読み始めて2年と少しになります。 受験生になり、成績もそこそこですが、なにかが足りないような気がして、10の鉄則を購入。 なんとなく感じて実践していたことが、納得という感じで、より自信をもって邁進できそうです。 まだメールマガジンを読んでも、これは鉄則の何番目か?と、わからないことも多いですが、常に10の鉄則を意識してやっています。 ...

親の私が中途半端なことをしていたのだと反省


小5 雄大な青さん ストロング先生、こんにちは。感想の報告が大変遅くなりました。 鉄則が届いてから、何度も読み直していました。 鉄則ですが、既に自分か実践していることが多く、励みになりました。後半になると自分の目標としていることが具体的に書かれていたので、なるほど!と感心しながら読みました。 しかし、読んだ後の感想としては・・・やはり親の私が中途半端なことをしていたのだと改...

鉄則を知ったことで頭の中がつながった


中1 ゲゲゲの女房さん 届いてすぐに3回読ませて頂きました。 メルマガをかれこれ2年読ませてもらって、その都度自分でも解答を考え読んでいましたが、基本となる鉄則を知ったことで頭の中がつながったと感じます。 メルマガに刺激を受け、子どもには真摯に真面目に向き合ってきたつもりでしたが、鉄則を読んで、どれも中途半端だったと反省するに至りました。 中学受験に失敗したこと、成績にあま...

どの鉄則もできていない。ショックです。


小5 モンちゃん まだ、1回しか読んでいませんが、どの鉄則もできていない。ショックです。 毎日、塾の宿題をやるように言ってもぜんぜんやらない子にイライラして、バトルになる日々を過ごしてきて、もうダメかな、、と思っていましたが、結局親がなにもやっていなかったんだとわかりました。 鉄則を見ながらがんばろうと思います。 ...