中2・小4 スーさん
とても参考になりました。これまで勉強する(机に座っている?)時間ばかりを気にしていたような気がします。
勉強しているようだけど成績は、徐々に落ちている。どうして?と子供を責めていました。
決まりはその後チェックされていますか?夢を落とし込んで、鉄則4・5の実施状況、ぜひ報告ください。
小2・年長 マリアンヌさん
いままで、うすうす感じ...
今回の期末テストで53点UPです!
中2 花梨さん
ストロング先生 いつもありがとうございます。ついに??期末テストの点数があがりました
わーい。今回の期末テストで53点UPです!平均点と順位はまだ発表になっていないので中間テストからどれくらいよくなっているかはこれから分析をしますが子供がうれしそうで気をゆるめると涙が出そうでした。
夏休みに勉強しなかったせいか休み明けの実力テストはめためた。気を取り直してのぞ...
必ず「親子」でチェックする
中2 にゃんこさん
「新勉強の常識」をネットで購入し、メルマガも毎回必ず読ませていただいておりました。
しかし、親が「わかったつもり」になるだけで、娘の成績の結果には結び付いていませんでした。
この現状を打破しなければ、と思い「10の鉄則」を購入した次第です。
「10の鉄則」には、具体的事例が書かれており、何からどのように手を付けたら良いかわからず、混乱して立ちすくんで...
鉄則を何度も読んで、ノートにまとめて思ったこと
中2 コメットママさん
世の多くの親が中学受験を考えて早くから取り組みをされている様子に少々ビックリしています。高校受験を目前にしている私としては何と暢気に時間をムダにしたのかと思うと不安になります。
もともと塾にはあまり多くを期待していませんでしたが子供の希望でストレス解消の場と情報収集の場と思い通わせています。
受験を乗り越えた親の話を聞いて、
「親がいくら言っても本人のや...
へぇー×20という感じです
中2 つじさん
今までなんとなく、こうかなーと思ってたことも、ずばり書いてあって、自信がなく実行していたことも、それでいいんだという思いになりました。(鉄則6、9、10)
また、今ままで思ってみたことないことにはへぇー×20という感じです(鉄則7、8あたり)。
正直言ってこの薄い本に9000円は高いと思いましたが、実行してほんとうに息子の成績があがれば安いと思いますので、がんばっ...
これまでのことを取り返そうと頑張っています
中2 珊瑚さん
私自身は学生時代勉強が好きだったし、勉強で苦労したことがないから、娘ができない、ということが理解できなかった。私が今まで娘に言ったりやったりしてきたことは全て間違っていたことを実感しました。
できなくなるように行動していたと今はわかります。これまでのことを取り返そうと頑張っています。
思い立ったときがスタート!!すぐさま変身シートに思いを落とし込んで、10月で...
2学期、勝負かけます
中2 らっきょさん
1年と少し前、中1のときにノリノリ勉強法でお世話になりました。
ノリノリ勉強法の最後で中1の2学期を気をつけてくださいと言われてました。そのつもりでしたが、振り返ってみると、中1の2学期から成績が急降下。
3学期はめためたで、中2の1学期も浮上の見込みなしです。
夏休みはすこし頑張りましたので、2学期、勝負かけます。よろしくお願いします。
中1...
一番心に残った言葉は、「捨てる勇気をもつ」
中2 茜さん
とても具体的かつ説得力のある内容で、大変参考にさせて頂きました。特に鉄則2、5、7、8,9,10になるほどと納得いたしました。
親が子供の勉強にどこまでかかわったらよいか、半信半疑のまま中学まで来ましたが、何をどうすればよいかはっきり教えていただいたように思います。一番心に残った言葉は、「捨てる勇気をもつ」です。
捨てる勇気って、子供ではなく、親にとって大事なんで...
私自身が振り返り、考え方を改める必要がある
中2 なぎすけさん
小3から塾に通いましたが、中学受験は結果的に失敗に終わりました。家族も応援して4年も通ってダメだったのだからと思いました。
子供は失敗を糧にする感じではなく、何となく時を過ごしているようで、定期テストの結果も受けるたびに悪くなっていっています。
あの4年間はなんだったのだろうか
ずっと思ってきました。「4年も通ってダメだったのだから」思い込もうとしていた...
申し込んで良かった
中2 レインボウさん
メールマガジンでおぼろげに感じ、実践していたことが、納得というかんじですが、まだまだ、この鉄則が常に頭に入っていませんので、メールマガジンにより刺激を受けながら、日々実践してゆこうと思います。(省略)
メルマガはすべて『10の鉄則』に基づいて書いています。また、メルマガはものすごく時間をかけて練りに練って書いています。
鉄則を知ることでメルマガをもっともっと...