「やればできる」成果を本人が実感できた 公開日:2019年02月18日 中2 新中2 ぐつぐつにえにえさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 受験前のペースとは完全にちがってしまい、口では忙しがりつつも学校からの課題(けっこう多い)にかまけ、それ以外はほぼ何も手を着けていなかった事実に親子ともども気づいたことです。 また、「やればできる」成果を本人が実感できたことも何よりでした。 小学校、もっと早ければそれ以前から英会話教室へ通ってい... 続きを読む
解説を読んで解こうとする姿が、見られるようになった 公開日:2019年01月30日 中2 中2 ペンネーム名無しさん [算・数] 7日間を終えての感想 ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: すぐに教えてもらおうとしていたのが、いやいやながらも解説を読んで解こうとする姿が、見られるようになった。ほんの少しですが。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 子どもに「やれ。」と言うばかりでなく、どのようにやれば良いのかやり方を教えれば、効率よく学習... 続きを読む
ちょっと泣きたくなりました 公開日:2019年01月29日 中2 中2 オ・サールさん なかなか読み進めませんでした。確認しながらじっくり読みました。 ちょっと泣きたくなりました。子供がかわいそうになりました。 私には鉄則が10もあるのはしんどいです。尻を叩きまくってねじ込んだ学校です・・が、鉄則を知らなかったので子供に響かない勉強だったのでしょうね。子供が勉強しなくなってしまいました。長期休暇が楽しみに作戦を練っています。ありがとうござい... 続きを読む
これから心を入れ替えて実践したい 公開日:2019年01月26日 中2 • 小4 中2・小4 スーさん とても参考になりました。これまで勉強する(机に座っている?)時間ばかりを気にしていたような気がします。 勉強しているようだけど成績は、徐々に落ちている。どうして?と子供を責めていました。 決まりはその後チェックされていますか?夢を落とし込んで、鉄則4・5の実施状況、ぜひ報告ください。 小2・年長 マリアンヌさん いままで、うすうす感じ... 続きを読む
目標に向かって頑張ると楽しい 公開日:2019年01月02日 中2 中2 苺ママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 親が変われば子供も変わるということに気付けたことです。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 子供の気持ちを観察し、やる気を出させることを学びました。親と子の在り処もです。 ◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?: 楽しかったです。今までの積み重ねで、全く言う事を聞かなかったのです... 続きを読む
できる問題から始めることの大切さ 公開日:2018年12月28日 ノリ勉生からの報告 • 中2 [算・数] 7日間を終えての感想 中2 ウキさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 子供が勉強はやり方が大事なのかも・・・と思っているらしき様子が見られたこと。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: できる問題から始めることの大切さ。今までは間違えた問題のやりなおしが大事だとそればかり説いていました。 あと、できると言う問題もできないことがある、... 続きを読む
今回の期末テストで53点UPです! 公開日:2018年12月12日 中2 • 成績上がったよ報告 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 花梨さん ストロング先生 いつもありがとうございます。ついに??期末テストの点数があがりました わーい。今回の期末テストで53点UPです!平均点と順位はまだ発表になっていないので中間テストからどれくらいよくなっているかはこれから分析をしますが子供がうれしそうで気をゆるめると涙が出そうでした。 夏休みに勉強しなかったせいか休み明けの実力テストはめためた。気を取り直してのぞ... 続きを読む
成果のわかる勉強の仕方(させ方)がよくわかりました 公開日:2018年12月11日 ノリ勉生からの報告 • 中2 中2 さんままさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? わからない問題への取り組み方、成果のわかる勉強の仕方(させ方)がよくわかりました。子供も勉強が楽しくなってきたといいました。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?: まったく非常識とは思いません。もちろん今までも思っていませんでしたが、具体的に... 続きを読む
親子の絆が深くなりました 公開日:2018年10月23日 ノリ勉生からの報告 • 中2 中2 santaさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? あれだけ親とともに二人三脚の勉強を嫌がってた子供が「親子ノリノリ勉強法」だけはすんなり受け入れ、「助かるよ」と言ってくれたことです。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか? 非常識だとは思いませんが、あまりべったりしすぎると人頼りなって寮生活をするよう... 続きを読む
成績がイイ子は「ラク」して成績がイイ 公開日:2018年10月20日 ノリ勉生からの報告 • 中2 ノリ勉英語を現在進行中の中2ののんままさんのメールに 多分テスト範囲の構文は100以上になるので、昔の私なら結局、体力頼みの勉強になりそうなので、本当に大事な構文に絞って例文を作れば良いかなと、後から思いました。 とありました。 プリントなんかにさまざまな例文が書かれているんでしょうなあ。 それを見れば誰でも引きます。できるわけないだろ!なんて。 ただ、のんままさ... 続きを読む