のせ方しだいでこんなにも違うもの

小4 ピーターパンさん 2日目

「えっ、これでもう終わり?めっちゃ、集中した~!」が、子供の感想。それこそまさに、ノリノリでした。

塾に行くのは大好きだけど、宿題は大嫌い。こんなに楽しそうに宿題をやったわが子を見るのは初めてです。やっぱり、のせ方しだいでこんなにも違うものなのですね。

恐るべし。ノリ勉法!

中2 のんたさん 2日目

このごろ、私が勉強のことを言うと反抗的なことばかり言ってバトルの始まりだったのに、すごくスムースにできました。

いつもは、私が、けっこう「~しなさい」みたいに言うのに、今日は、「一緒にしよう」みたいなのりだったのでよかったのかも・・・。

短時間ずつ区切ってさせると、集中力も高まっているようです。こんなに平和に勉強を見れたのは、久しぶりです。口で言うだけでなく実際やり方を教えてあげないと、判らなかったんだなと思いました。また、がんばります。

ノリ勉プログラムは、成果がある勉強、プラス子供をノリノリにさせるためのプログラムですが、実は本当は親のためのプログラムなんです。

「子供が・・・・やりません!」というのは違います。いかに親の欲張りな部分を取り除けるか?

子供が変るんじゃない!ノリ勉は、親が変るプログラムなのです!!

親子ノリノリ勉強法

うれしい報告

対象:小学生、中学生の親

・親が勉強を見ても成績が上がらない方
・親が勉強を見るとケンカになる方
・勉強のさせ方がわからない方

親子ノリノリ勉強法の詳細


  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!