公立の学校の内容に不安が募りました

高校1年・大学1年 マジェールさんからのメール

ストロング先生、上の子が京大に決まり、下の子も同時受験で地元の公立トップ校に決まりました。

先生には何と御礼を申し上げたらよいか…5年前にメルマガで相談に答えていただいてから、節目節目では先生からアドバイスをいただきました。

2人とも中学受験をせずに公立中学に進む時も、ご指導いただいたお陰で親の気持ちもぶれることなく、この春までまっすぐに進むことができました。

周りで何人かの同級生が難関私立に合格し、使用している問題集やプリントを見るたび公立の学校の内容に不安が募りましたが、その時も的確なアドバイスをいただきました。。

具体的な不安にお答えいただいたことで今日明日のやるべきことが見えたので、『10の鉄則』を読んで5年先を考えました。

その5年先がやってきて、2人ともよく頑張ったと初めて褒めました。

2人とも、高校1年の内容までやって高校受験ができましたので、入学順位は知らされていませんがトップに近い順位で合格できたと思います。

上の子は、その勢いで手を休めることなくいったことが勝因ではないかと思います。貯金があった分、クラブも高3の6月までやり、塾には行かずに学校と家庭学習で第一志望の京大に合格できたのはメルマガや『10の鉄則』を信じてやってきたご褒美でしょうか。

とはいえ、高2の後半からは勉強についてはほとんどタッチせず、目標設定と体調管理だけをしただけですが。

下の子は上の子の基本ラインに沿ってやる予定ですが、様子を見て引き出しの出し入れをするつもりです。同じ環境で育ったとしても兄妹は違うですよね? 本人はもうクラブに行っていますが、少し上の子とは様子が違いますので気をつけます。

先生が主人におっしゃってくださった私立中学、私立高校、私立大学に進んだ時の費用の差額をお小遣いでもらえるように主人に交渉中です(^ε^)

不真面目な親技生でしたが、ありがとうございました。感謝の言葉しかありません。

先生のご経験と親技の真髄と優しさが多くの方の目に触れることをお祈りしております。御身体にご留意ください。

マジェールさん、ありがとうございました。そして、おめでとうございます。

だんなさんからは「バイト代」をきっちり回収してください。

下の子もこれからさらに能力を伸ばしてきっちりいきましょう。

兄弟で成績がイイが「成績がイイ子の親」ですからね。

10の鉄則

うれしい報告

対象:就学前、小学生、中学生の親

・親にできることは何か知りたい方
・今の問題は何かを知りたい方
・成績がイイ子の親と自分との違いを知りたい方

『10の鉄則』の詳細


  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!