中3 aoiさん
中3教科:数学テスト名:2学期期末テスト
点数報告: 数学が2学期の中間テスト68点から98点に!!30点アップ!!!1学期の期末テストからだとなんと64点のアップです。数学は学年で1位でした!
5教科の合計は467点、学年で5位でした。学年で3位の子とは1点差!あと1問できていれば2位でした!!
他の教科はテストの範囲のワークをささっとすませ、とにかく数学の1単元「関数」を徹底的にやりました。
問題をC→B→Aと確実にランクアップさせました。最終的に応用的な問題もクリアできるようになっていました。
今まで、まことしやかに語られてきた(と思われる)「問題を繰り返しやれば力が付く。」の本当の意味がわかりました。
そして、「繰り返し」やることでそれが可能になることが。
塾にも行かせずに、私がつきっきりでやりました。塾に行かせないことは、本当に子どもに合った課題だけを効率よく与えることができ、とてもよかったと自負しています。
一番の成果はどんな風にやれば子どもに力がつくか実感できたことです。
語弊があるかとは思いますが、子どもの成績を上げることは、下手なゲームなんかよりよっぽど面白いです。はっきり言って、はまりました。
定期テストは範囲が決まっているから点数が取れましたが、実力テストや模試はまだまだ課題が山積みです。
それにしても中3で34点から98点というのはウソみたいな話ですねえ・・・・
中3でそれはなかなかの凄腕と言わざるを得ません。
うまくいくと、なんでもハマっっちゃうんですよね。
