小5 コーンポタージュさん
算数(150点満点)の月例テスト
8月月例 算数66点 A問題56% B問題21%
9月月例 算数90点 A問題94% B問題41%
10月月例 算数115点 A問題92% B問題66%
夏休みから本腰をいれて勉強をみてきましたが、正直ここまで成果が上がってびっくりしています。
算数に絞ってやってきたのでほかの科目は相変わらずですが。 (省略)成績が上がったことで子供も自信が出て算数はやる気になり、ストロング先生が言われている授業の「お土産」が多くなり、勉強時間はあまり増えていませんがこなす問題量は増えています。
算数はB問題にもう少し時間を費やしていくつもりです。
ストロング先生から許可も出たので苦手な理科もこれからとりくみます。(省略)
出発が低かったですが、できる喜びを子供が体で表現してくれるので私もうれしく思っています。
まだまだ頑張ります!
コーンポタージュさんはA問題への取り組みはそのままで、B問題へ力を入れていきましょう。
A問題は100%が理想ですが、それにこだわりすぎるよりB問題を取り組んだほうが点数はまだアップするはずです。
勉強しても成績が不振なときはやり方が間違っているというサインが出ていると考えるべきです。
サインが出ているのに、やり方も考え方も変えず、子供を「どうして、どうして!」と責めても解決しませんから。
やり方も考え方を変えれば、親が変われば、成績は上がる!
