出来る問題で活路を見出す

中2 だいこんさん

◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:

時間を決めて勉強すると、メリハリがつく。繰り返しやることの大切さ。

◆親にとって学ぶべき点はありましたか?:

今までは「勉強しなさい」と言う言葉だけで終わらせていましたが、中身をチェックするのも「勉強しなさい」にふくまれること。

◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?:

楽しかったです。「なんでできないの?」と怒るよりも、出来る問題で活路を見出す方が親も子も気まずくならなくてよかった。

そして普段から繰り返しやる習慣が身につけば、テスト前にあたふたしないし、イライラしなくて済みます。

問題を全部やらせるのではなく、出来るものから取り掛かる!ここが我が家には必要な事です。

学校の先生も授業時間や学校行事でテスト前日に試験範囲がやっと終わったり、テスト範囲を省いたりと流して授業を終わらせテストになることもあるし、英語の先生がテストにでるかも?鬼プリントを前日ギリギリに出しても、やるべき問題とやらなくてもいい問題がわかっていれば、取り組むべき問題も自然にわかってくるのでしょう。

塾の宿題プリントも簡単な問題から息子にとっては出来ない問題もあり、答えもないので、時間ばかり経過しさいごは、お互いイライラ。

でも、出来なければ、逆に解き方をお願いするのも一つの方法なんだなと思いました。

ストロング様に出会えてよかったです。なかなか言葉として伝わらない文面もあるなか、アドバイスや悩み相談まで、よりそっていただき感謝しております。

今後とも親子ノリノリで英語にも挑戦します!

勉強において「なにが成果か」を知った親は行動が変わる。子供に何をさせればいいかの基準を知ったわけですから。

この基準が正しいかどうかは小テストや確認テスト、定期テストで確認したらイイ。

「なにが成果か」がわかっていない親が、ただやみくもに勉強をさせると「もう母ちゃんとは勉強しない!」とか反抗を誘発する。

あとはそれを日々意識して忘れないことですね。

勉強において「なにが成果なのか?」真剣に考えて進んでいきたいですね。

親子ノリノリ勉強法

うれしい報告

対象:小学生、中学生の親

・親が勉強を見ても成績が上がらない方
・親が勉強を見るとケンカになる方
・勉強のさせ方がわからない方

親子ノリノリ勉強法の詳細


  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!